2011-12-28

M-net 2011-12-28

中国での社会活動 (4大学での人づくり)

人づくりの“花”
 中国で長年続けてきた「人づくり」が、“花”となってあちらこちらで咲き、うれしい形で返ってきている。ひとつは武漢事務所の社員たちから届いた「杉山種まき奨学金」への協力基金。そして職前訓練校を卒業した学生から、お世話になったスタッフへの感謝のクリスマスプレゼント(リンゴ)である。人を育てるには時間もお金もかかる。だが、かけた労力以上の喜びを得られるのも「人づくり」である。

諦めない者が道を拓く
 年も暮れ、12月26日。学生向けに少し変わったセミナーを行った。『内定をもらって新年を迎えよう! ~ 採用直結型セミナー ~』。そこで見事2人の学生が内定を手にした。聞けば2人とも就職活動が上手く行かず、自分が何をしたいかも分からない…。「自分を変える最後のチャンス」だと思い、セミナーに参加したとのこと。
 A君:『本日、杉山社長に出会えたことが、自分を変えるチャンスであり、人生の分岐点であると感じました。杉山社長の下で学び、吸収し、成長していきたいです。今まで就職活動をしていて「この人の下で働きたい!」と思ったのは初めてです。』
 B君:『杉山社長は厳しいことを仰っておりましたが、一方で、私の可能性を信じて下さっていると感じました。杉山社長の下で「社会人としての実務経験」を積みたいと思います。』
 人生はドラマであり、誰と出会うかで全く変わってしまう。最後まで諦めない「心」と「行動」が自らの明日を切り拓いて行く。

2011-12-18

M-net 2011-12-18

第18期GMCスタート
 今年度2回目の開催となるGMC(Global Management College)第18期がスタートした。参加者は17名、中国全土より優秀な学生が選抜されてきた。12月15日から2週間、湖北省武漢市で集中訓練がスタートした。今回の募集は主に下記地区。

 このGMC担当責任者のW君は、寝食を忘れて中国全土を巡り、責任感を持って「素直」で「柔らかい頭」を持ち「失敗を恐れない行動力」を持った学生たちと向き合い、彼らとGMCの理念を共有して、このスタートを迎える。身体が十分でなく具合の悪い中、信念を持ってやり続けてくれるW君に、心より感謝したい。

事前準備力
 先日、中国武漢大学で杉山種まき奨学金の授与式を行った。当大学では今年で15回目(15年)となる。15年間で205名の奨学生がいるとのこと。その夜、大学の幹部との夕食会があった。そこに参加していた幹部のZさん(武漢大学学生工作部部長)は、私に会うために、M-net13年分すべてを読んで頭に入れてきており、会話の弾 むことこの上ない。まだ34歳とのこと。聞けば、床屋さんで髪をさっぱりさせて来たと言う。この準備力、すごい。私の使用しているネクタイをプレゼント。

2011-12-08

M-net 2011-12-08

グリーンカーテン
 日本は今、真夏の電力不足に備えて、省エネ活動が全国でさかんに行われている。ソーラーパネルによる自家発電、自然の明るさを有効活用するサマータイム、電力使用のピークを避けるために休日を変更する産業界…。また、家庭の消費電力を削減するための省エネグッズがあちこちで売れている。
 当社でも、省エネに関する新しい取り組みに挑戦している。「グリーンカーテン」である。窓際にネットを張り、つる性の植物を育てることで“自然の日よけ”になる。全部で4ヶ所で育てている。社員のNさんが中心となって、日々大切に育てられたアサガオやゴーヤは、1ヶ月ほどであっという間に人の背を越え、もうすぐ二階の窓に届きそうなほどぐんぐん伸びている。
 成長し生い茂った緑のカーテンは、真夏の強い日差しを遮り、室内温度が3度近く下がるそうだ。「グリーンカーテン」はじめ、社会の変化にあわせて新しい挑戦をしていきたいものである。

中国からの社員
 グローバル化が進む中、当社でもいろいろな社員が働いている。先月末、当社の総合外装事業部に中国から5名の社員が入社した。彼らは現在、各営業所で現場管理者として勤務している。日本に来る前の3ヶ月間、前もって中国で日本語と専門技術を勉強しており、そのおかげでこちらでの仕事をスムーズに始めることができた。今後ますます活躍してくれることを期待している。また、将来的には日本だけでなく中国でも様々な事業ができると考えている…。

下準備
 「モチベーションを高めるにはどうしたらいいのか?」
 先日、ある小学校の先生たちが10名ほど当社にやってきた。日本の元気な企業を研究している坂本光司教授が書いた「なぜこの会社はモチベーションが高いのか」という本の中で、当社の記事を読み、勉強をしたいとのことである。
 ところが、いざ勉強会がはじまったものの、ただ来ただけで何の準備もしていない。ネットで調べるでもなく、本を読むでもなく、1時間半かけて話をしたがあまりコミュニケーションが取れなかったように感じた…。これでは、意欲はあってもチャンスを逃してしまう。何か物事をやる際には下準備が大切であることを改めて感じた。

M-net 2011-10-28

GMCの活躍
 先日から、あるプロジェクトのために当社の中国人社員2名と日本人社員1名が来日している。2人の中国人社員は入社3年目と1年目、共にGMC卒業生である。彼らの役割は、日本企業A社の代表として、パートナーの中国企業B社と対等に交渉し、同意書を結ぶことである。相手は年齢も高く、専門知識も豊富な経営トップや弁護士なのに対し、こちらは20代の若者。相当なプレッシャーの中で互角に交渉するために・・・
 「契約文の一つ一つがお客様の利益を左右する重要な項目なので、とても緊張しました。私は入社3年、相手はこの道30年の専門家、普通に交渉したら負けてしまいます。でもこちらが相手の10倍準備すれば対等になる、100倍準備すれば絶対勝てると思って、自信を持って挑みました。」
 彼らの姿を見たA社の社長曰く、「私たちが気づかない細かい点までよく考え、段取りされていてすごい…。とても頼りになるし、安心した」。日中双方の共通目標を達成するために、さまざまな場面を想定し準備・対策をし、粘り強く交渉を重ねてきたからこその結果である。無事契約締結ができ、Z君、W君、K君、本当にご苦労様でした。より以上大きく成長することを期待しています。

一つの時代の終わり
 八角形住宅は、下記の通り1984年に完成し、北は北海道、南は沖縄まで広く日本全国で建てられ、多くの人々からご支援いただいて今日まで来ました。「“南富士産業”といえば“八角形住宅”」と言われ、当社の代名詞でもありました。  地震に強く、ローコスト、八方より光がさす明るい部屋。また、動線が短いので主婦の皆様から大好評をいただき、27年間本当にありがとうございました。このたび、横浜の八角形住宅展示場を取り壊す事になり、現在解体が行われている最中です。一つの時代が終わり、新しい芽が出る時代でもあります。 多くの皆様よりご支援いただき心より感謝しております。(なお、三島の八角形住宅・フィンランド住宅は従来通り展示場として活動しております。)

M-net 2011-12-08

アジアで一汗を
 メーカーであるT社が、マレーシアで巨額の投資プロジェクトを行う。そこへ人材を送り込むのが、我々の使命である。投資総額2200億円。200ヘクタールの土地に500人規模の設備を建設する予定で、社運をかけての大勝負である。現地でマネジメント出来る人材が不足しており、優秀な人材なら何人でも欲しいとのこと。  近年、主要企業の収益に占めるアジアの比率がますます高まっている。生産に関わらず、アジアの成長を取り込もうと販売や開発の拠点も現地に移す企業が増えている中、我々の活躍の場も本格的に世界へ広がって行く兆しが見えて来た。  我と思わん方はこのビッグプロジェクトに参加してみませんか?但し、“グローバル化”とは宗教や文化、言葉の異なる人たちをまとめ、一つの目標を達成して行くことであり、幅広い視野と深い洞察力、周囲を巻き込む人間力が必要とされる。

誇り
 某銀行の支店長が来社された。当社の中国ビジネスは今、大変忙しく、11月だけでも日本を代表するトップ企業から大型の依頼が次々と舞い込んできた。舞台は全て中国・アジアを始めとする海外である。  今起きていることを支店長に話をすると、帰り際に一言。「南富士さんは我々の誇りです。地方の会社が大組織を相手に世界で活躍しているなんて、普通は信じられない…。御社のような会社と取引が出来てとても光栄に思います。」長年多くの方にご支援をいただき、今の我が社がある。名実共に、関わってくださった方が、そして自分たち自身が“誇れる”企業になって行きたい。

機動施工チーム・機動頭脳チーム
 当社には2つの「機動チーム」がある。  ひとつは「機動施工チーム」。ヨーロッパでは職人のことをマイスターと呼び、技術を持った職人はホワイトカラーより重宝される存在。“人づくり”の風土を活かし、誰にも負けない“誇り”と“技術”をもつ人材を育成するのが、機動施工チームである。現場からスタートし3年で技術を習得。その後、様々な職種へのステップアップが可能となっている。  もうひとつは「機動頭脳チーム」。時代は今、激しく変化をしており、企業のトップは日々課題対応に追われている。そこで、トップの頭脳となり手足となって、様々な経営課題解決に挑むのが機動頭脳チームの役割である。「機動チーム」とは、臨機応変にスピードを持って対応する部隊である。グローバル化が進む中、“スピード”と“人財”の活用がカギを握る。