2015-03-28

M-net 2015-03-28

Strong Point
 ある学生が、企業でのインターンシップをおこなった。日本の本社で1ヶ月間、社員と一緒に働き、良ければ採用という条件である。1ヶ月後、インターンシップ期間が終わり、責任者に話を聞いてみた。「英語もできるし、頭も良いが…」 最終的な結果はNOである。
 はっきりとした理由は分からないが、おそらく本人に特徴がなかったのだろう。例えば、「財務に強い」、「提案がどんどん出てくる」、「抜群の行動力」、「まわりの人が一緒に働きたくなるような人間的魅力」…など、誰にも負けないStrong Pointである。
 これからますます競争が激しい時代がやってくる。人も、企業も、特徴がなければ生き残れない。まずは絶対に負けないものを1つつくること。そして2つ、3つ…と増やしていきたい。

働き手の今
 日本の「働き手」が今、見えないところで大きく変化している。
◆就活中の大学生
 卒業を間近に控えた大学4年生曰く。「まわりの友達で就職が決まっているのはだいたい50%。残りの半分は決まっていないけれど、特にあせってないし、無理して働こうとする人はいません…」親元に住んでいるので生活には困らず、フリーターやバイトで自分のお小遣いを稼げばそれでいいという若者が大変多い…。豊かさの弊害である。
◆製造業
 団塊の世代が定年を迎えどんどん退職していくが、それを補うだけの若者が入ってこない。大学生は現場での仕事を敬遠し、給料は少なくてもいいから楽な仕事へ…。現場人材として高卒を採用していたが、今年はあまりにもレベルが低くて採用を中止。ほとんどの高校生が大学へ入学する今の時代、専門学校を選ぶ学生が減少し、技術を教える専門学校も激減。現場では今、人手が足りないだけでなく、このままでは次の世代への技術伝承も難しい…。
◆24時間対応の病院
 夜勤の医者が足りず、他に人もいないから…と高齢の院長が自ら出勤し担当している。この病院では、すべての診察記録をパソコンに入力しシステム管理しているのだが、院長はパソコンができないため、手書きのメモを残しておく。翌朝出勤した人たちは院長に代わって残った作業をしなければならない。現場からは大変な負担だとクレームが出ているという…。せっかく意欲があって活動しても、時代の変化や社会への対応ができていないとかえって周りの迷惑になってしまう…。

 少子化やIT化、働く人の価値観の変化…社会が大きく変化している事は事実である。一人一人が目的を持って働くことや、グローバルな人材の活用など、正解はないが、従来とは違った働き方が必要な時代である。

2015-03-18

M-net 2015-03-18

マイスター2期&3期 修了式
 3月11日、ベトナム・マイスターSchoolの修了式が盛大に行われた。第2期生18名、第3期生13名、総勢31名の生徒たちが約3ヶ月のトレーニングを終え、これから様々な日本企業での仕事がスタートする。

 当日は、ベトナムで最も有名な経済ニュースサイト2社(DANTRI、Cong Thuong)が取材に来てくださった。「ハノイ工業大学でマイスター学校2期・3期の修了式」「日本で働く高度技術人材の養成」 記事はその日のうちにインターネットで配信され、我々の活動に対する関心はとても高い。
 先生方の期待、生徒たちのまっすぐで希望に満ちた瞳、そんな生徒たちを微笑ましく眺める日本企業…一企業の枠を超え、関わるすべての人にチャンスをもたらすWin-Winの事業をやらせていただいている。改めて、多くの方々の協力に心から感謝いたします。そしてこれからも魅力的なチャンスを創出していきたい。

2015-03-08

M-net 2015-03-08

GMCベトナム
 ベトナムから2名のGMCメンバーが来日し、トレーニングを受けている。
◆Bさん…「半年間、無給」
 第1期生として、昨年10月からGMCに参加。半年間ひたすらチャンスを信じて待ち続け、とうとう日本へ。「最初は、23歳で本当にリーダーになれるのかと疑っていた。自分のやり方がベストだと思っていて、態度もとても悪かった。でも、GMCで学んだことを生活で実践してみたら、自分が良くなっていくのを感じた。今ではGMCを100%信頼している。今の自分があるのは、GMC責任者・タオさんのおかげ。心から感謝しています。」
◆Hさん…「脱・優等生」
 一度、GMCの面接に落ちてしまったが、めげずに再挑戦しGMCメンバーに。「最初の私は自信過剰で多弁だった。でも、『人は、2つの目、2つの耳を持っている。口はひとつ。』という杉山社長の言葉を聞いた瞬間、この人と働きたい!と強く思った。2週間かけて両親を説得し、大学の先生からの課題を全力でやり遂げ、日本へ行くチャンスをつかんだ。今までは成績優秀な優等生だったけれど、これからの私は“TRY”です。自分を変え、リーダーになってベトナムの社会をよりよくしたい。」
 強い意志を持ち、それぞれのドラマを抱えてやって来た若い二人に胸が熱くなる。いろいろなチャンスを与えてあげたいし、それらを活かして大きく成長してくれることを期待しています。

美人秘書
 「美人秘書を採用したい」某社の社長から、一風変わった依頼を受けあちこちで活動している。ところが、いざやってみるとこれがけっこう難しい。多くの履歴書の中から綺麗な写真を選んでも、実際に会ってみたら写真と全然違う…なんてこともしばしば。世の中に「美人」はたくさんいるとは思うが、「魅力的な人」はなかなかいない。美人を見つけるのも一苦労である。

真のグローバル化
 最近、海外の事業や、外国人受入れといった“グローバル化”に挑む企業が増えている。しかし、うまくいっていない会社も少なくない。よく見ると、会社の体制は従来のままで、新しいことをやろうとしている…。
 当社も早くから国際化をすすめてきたが、その過程では、社名の変更や本社移転、新しい事業展開、定款変更…など、常に変化と創造を重ねてきた。これからは外国の人々と一緒に仕事をすることがますます増える。時代の変化に合わせ、相手に分かりやすく会社のカタチを柔軟に変化させていくことが、「真のグローバル化」への対応である。