2015-05-28

M-net 2015-05-28

TOP大学セミナー in ベトナム
◆ Foreign Trade University (文系トップ大学)
『人間力を高めよう!これからのリーダーに求められるもの』
…参加者200名。テレビや新聞の取材、ベトナム有名企業の経営者も参加し、高い関心。


◆ Hanoi University of Science and Technology (理系トップ大学)
『一人ひとりに求められるグローバル化への対応』
…参加者300名、立ち見も出るほどの大盛況。活き活きと、良い顔をした学生がとても多く可能性大。
 今回のセミナーで通訳を務めてくれたのは、ベトナムリーダーのHさん。彼女は「1か月間で日本語をマスター」という目標を見事達成し、私の難しい話をベトナムの学生たちに分かりやすく伝えてくれた。リーダーとして全体をまとめながら、難しい通訳もこなしてくれ、本当にありがとうございました。

態度
 あるベトナムの会社を訪問させていただいた。社長は大変熱心な方で、幅広く経営の勉強をし、社員教育にも力を入れており、会社の成長のためには人材が欠かせないという。この日も、夕方から出張という多忙な状況の中で、予定していたすべての会議を取りやめ、わざわざ時間をつくってくださった。
 期待して幹部社員に会ってみると… ほおづえをついていやそうな顔をしている人、スマホをいじっている人、隣同士でぺちゃくちゃおしゃべり…こちらの話をまったく聞いていない。
 いくら技術が優れていて業績が良くても、態度が悪ければ相手は不快になってしまう。ビジネスは、最後は「人と人」である。今までの成功体験や現状に満足していたら、成長はもうない。彼ら自身がそのことに気づき、会社の大きなターニングポイントの力となれるよう、いろいろな協力をしていきたい。

2015-05-18

M-net 2015-05-18

ミャンマー(ヤンゴン)
 アジアでただ1つ開拓の余地のある国「ミャンマー」。
成田から直行便で7時間で前首都(現在の首都はネピドー)「ヤンゴン」に着く。ミャンマーは人口6200万人。面積日本の約1.8倍。ビルマ族(70%)他135の民族で構成。(※) 気温37℃、乾季(酷暑)である。 (※)ヤンゴンは人口620万人。仏教国である。ミャンマーで人材育成と新しいビジネスを創り出す為に…。
ヤンゴン(渋滞、停電、インフラ未整備) / ヤンゴン郊外(70Km)(農業65%、乾季で水なし作物ダメ)


大学(ミャンマーのTOP大学5校訪問。すべて学長と面談。)
ヤンゴン大学 / ヤンゴン工科大学 / ヤンゴン経済大学
ヤンゴン教育大学 / ヤンゴン外国語大学 / (仏教国ミャンマー)
訪問して感じた事
①多くの国民…自由が欲しい。(政治体制 軍制)
②ヤンゴン市内はバイク、自転車一切通行禁止。車のみ通行。整然としているがどこか活気がない。
③皆、教育を受けたい。(金のある人はプライベートスクールで学ぶ。金のない人はチャンスなし)
④人づくり(特に無料)はすごい興味と関心(特に若い人)
⑤格差社会(都市(ヤンゴン)と田舎(乾季農民は飲む水もない)貧富の差)
⑥若者の楽しみ…酒を飲む。寺院に行く。公園に行く。

2015-05-08

M-net 2015-05-08

雨と職人さん
 4月は1ヶ月(30日)のうち、実に10日間も雨が降った。単純に考えると、総合外装事業部の売上は△30%(3割減)、職人さんの手間も△30%となる。ところが4月の実績をみると目標に近い売上を上げ、職人さんもそこそこの収入がある。
 なぜだろう?総合外事業部の仕事は、外での仕事が中心なので天候に左右される。屋根工事や外壁工事は雨の日は仕事が出来ないはずだが…。4月は雨が多かったが、その分職人さんたちは様々な工夫をしてくれた。雨が止んだら即現場で仕事。雨でも出来る仕事を見つけ、晴天に備える準備、少しの雨ならカッパを着て仕事をする…職人さん一人ひとりが様々な工夫をしてくださった。その結果である。
 人が頭を使い、工夫をする事のすばらしさを実感させていただいた。職人さんありがとうございました。これからも共に成長していきましょう。

健 康
 毎年、4月1日に全社員の健康診断を行っている。一人一人の結果は詳しくは分からないが、「要精密検査」「要受診」などの社員が少しずつ増えている。年齢上昇や加齢による事もあるが、食事に起因する事が多いとの話である。
 規則正しく、栄養バランスを考え、暴飲暴食を控えていけば、体重も増えずに健康体である (医食同源という言葉もあるように)。総じて太っている人は要検査や要受診のマークがついている。体重をコントロールし、標準体重(標準体重=身長–110)を目指そう。すべては心身の健康からスタートする。上記の職人さん達も毎年健康診断を全員で受けてセルフコントロールに努めている。

夢 中
 Hさんがいる。頭も良いし、知的でもある。チョットした出会いから、「夢中」になれるものを見つけた。寝食を忘れて全力投球しているHさんの姿に、見ている者も、近くにいる人も感動を覚える。夢中になるモノを見つけるのは、知識や頭で納得する事ではない…。行動して体験したり、自分の目や耳、肌で直接触れる事で実感し、体得する事である。
 Hさんからメールがくるが、思いが伝わってくる文章である…。嬉しくもあり、何かをしたくなるメールである。他人と競争とかではなく、自分自身の目標への挑戦でもあるように思える。何か1つ「夢中」になれるモノを見つける(出会う)と人生が変わっていくし、人生そのものが充実していくように見える。草木も花も新しい芽の出る季節である。夢中になれる芽を見つける事が出来れば…幸せである。