2002-05-28

M-net 2002-05-28

一番大切なもの

今大学生の就職活動は本番(あるいは終盤?)を迎えている。
企業はリストラ、リエンジニアリングで需要が落ち込む中で、3つの過剰を抱えている。
① 構造的な設備過剰
②過大な有利子負債
③人員過剰

 学生達も自分の売り込みに全力投入であるが、企業側も、人材は欲しいが4月入社し、教育して使えるようにする時間と費用に多くのものを掛けられないので、即戦力の人材を求めている。
 学生達(特に女子学生)の手帖を見るとビックリする。企業のガイダンス、一次試験など、日程が全て埋まっている。月曜日~土曜日まで。これが空いていると不安でしょうがないとの事。何はともあれ、空白を埋めて動く事で安心し、他の学生も同じで、自分だけでない事で納得しているように見える。

 「自分が将来何をしたいのか」「そして今何が自分にとって出来るのか」一番大切と思われる事が忘れられてしまっている。「やりたい事」と「出来る事」の間が問題点、格差である。
 目先の事に振りまわされないで、本質と言うかしっかりとした目標を定めて挑戦する事が大切であると思う。どこでもいいから内定を得たいと言う気持も分からないわけではないが、自分のやりたい事や長所をもう一度見直し、限りなく成長する自分の姿を想定し、出来る事を1から3、そして3から5に積み上げていく学生(人間)であって欲しい。


情報格差 10:1

M社のAさんと会った。軽い夕食を食べながら2時間、政治、経済、文化から企業経営、人材育成、今何が大切かなど話し合い、give&takeで知的好奇心を満足させてくれた。大変勉強になり、即活用できる事例も多く、殆どが具体的で分かりやすかった。年間に140冊の読書をし、ズケズケと開けっぴろげで、人間的魅力もバツグン。
その後、同じM社のBさんと会った。こちら側(私)の話を聞くだけで、私の意見に「そうですネ」「私もそう思います」「まったく同感です」……
このAさんとBさんの差は何だろう……と考えた。人間の差なのか?勉強量の差なのか?ポジション(部門や地位)の差なのか?色々考えたが結論は「情報の差」であろうと思った。

新聞やテレビを見て得る一般情報ではなく、「その人しか知り得ない情報」「相手にとって魅力的な情報」「さまざまな情報を集め(集まってくるのかも知れない)、これをまとめ、必要な人に的確に伝える」。情報差は人間の差となって表れ、それはそのまま成果や実績の差となって表れてくる。知っている事と知らない事は100あり、これに知恵(工夫)が加味されると大差となってしまう。魅力ある人の所には人も情報も集まってくる。

さて、あなたはAさんですか?Bさんですか?そして人を魅了する新鮮な情報を常に持っていますか?


2002-05-18

M-net 2002-05-18

中国ビジネス学びの旅

世界の工場と言われ、モノづくりの50%以上を生産し、今、日本の海外投資の70%が中国である。こんな魅力(?)、活力のある中国であるが、案外日本人は、中国そのものを知らない。少し歴史や文化については知識を持っていたとしても、ビジネスや中国人の物の考え方については、漢字を使い、顔も似ているので、日本人とたいして違わないと思い、残念ながらあまり勉強していない。

こんな中で中国でのビジネスをスタートさせたとしたら、問題の続発である。壁に当たって初めて勉強したとしても間に合わない。私の所にも様々な中国ビジネスの相談が来るが、事業を始めてからでは遅い。もう少し勉強してから中国に投資をすべきだと痛感している。特に核となる人材については、日本人であっても、中国人であっても、相当の学びが必要である。

今回、当社の上海事務所が、中国重点大学の1つである上海大学と組み、「中国ビジネス、短期ビジネススクール」を開催する。4泊5日で、中国式企業管理や日中の文化差、中国の現状、経済政策など、ケーススタディを中心として、即実践できる最新の情報と知識習得を目的として開校する。もう1つ、目には見えないが、上海大学の教授達と知り合い、新しい人脈づくりや、若くて有能な上海大学の学生達を活用、採用する事によっての人材づくりも見逃せない大きな魅力の1つでもある。興味のある方は TEL:055-988-9080 南富士産業㈱中国ビジネス室 (URL: http://www.mfsg.co.jp/ ) まで。


ダイエットツアー

ダイエット紅茶「美麗茶」を売り始めて5年になるが、女性(男性も含めて)の「もっと綺麗になりたい。ダイエットしたい」と言う願望は……止まらない。
今回上記ビジネスツアーと並んで、中国で有名な漢方(中国では中医学と言う)大学である、上海中医薬大学と組んで、ダイエットツアーを計画してみた。
ダイエットは継続であるが、そのキッカケづくりと自分の体質に合ったダイエット方法を大学の専門教授より指導して頂く旅である。学習、薬膳料理、太極拳、マッサージなど、体質改善、生活改善のダイエットツアーである。3泊4日の旅であるが、これをキッカケとして目的が達成できたら幸いである。
興味のある方は TEL:0120-887-898 南富士産業㈱Tプロジェクト (URL: http://www.mfsg.co.jp/ )まで。


ビジネスのソフト化

今回上記2つの中国関連の新しいソフトビジネスをスタートさせてみた。ハード中心のビジネスだけでなく、これからはビジネスのソフト化にも取り組み、挑戦してみたい。


2002-05-08

M-net 2002-05-08

時代

ゴールデンウィークに一通の手紙がO氏より届いた。O氏とは旧知の間柄であり、様々な議論を戦わした懐かしき旧友である。
手紙を開けてびっくり。彼が、勤めていた会社の代表取締役社長になったとの事。彼は会社の経営とか、数値などとは無縁の男であった。その彼が社長とは…。頭の中を様々な事柄が駆け巡っていく。自分なりに整理してみた。

企業を取り巻く経営環境の激動に伴い、従来からの戦略(人事、仕組み、商品コンセプト)や制度は相次いで寿命を迎え、機能不全に陥っている。そうした状況から抜け出すには精神力や努力、創意工夫で仕事のやり方を変えるといった「行動の修正(改善の積み重ね)」ではなく、仕組み、システムのあり方そのものを全面的に見直すと言った「変革、改革の断行」以外は生き残る、勝ち残る道がない事を物語っている。

「知らない事」や「常識のない事」「固定概念のない事」が最大の武器であり、素人の登用によって、変革を阻む常識やしがらみを乗り越えて、ゼロベースで変革を推進して行く。長年の経験と専門知識を武器とするプロから、洞察力や構築力に優れた素人をリーダーに登用していく時代なのかも知れない。いずれ近いうちにO氏に会って話をしたいが、彼の成功と奮闘を期待してやまない。


高齢化社会

ゴールデンウィーク中に私の実母(80歳で11年前に倒れ、右半身マヒ)を妻に代わって介護した。私の母も慣れない息子の介護ヘルプで大変であったと思うが、私にとっても悪戦苦闘であった。母にとって大変だと思われる事は、
①毎日の生活習慣が変わる事
②「もうチョット急いで」と言われる事
③頼る人間が従来と違う毎日…等々。

私の毎日の生活や仕事は、常に変化し、スピーディーに、そして誰に頼る事も出来ずに自らの責任で決定し、行動していく。全く母の生活とは逆の日々である。高齢化社会、在宅介護の時代を迎え、その一端を実行してみて、改めて妻に感謝をし、高齢化とは、在宅介護とは、ヘルパーとは、住宅とは、生活とは、親子とは、長寿とは……。様々な事を考えさせられた。

自分が病気だったり、余裕がないと、周りや他人に気を配る事が出来ずに、目の前の事だけになってしまい、結果として自己中心となる。又、生活もワンパターンで人間関係もギスギスしてしまう。車を運転して活動的だった母の昔を思い出しながら、「求めるだけの空しさ」「健康の大切さ」「相手の事を少しでも思い、考える事の尊さ」など日頃忘れがちな事を思い起こさせてもらった。
自分達もその仲間入りをしていく長寿社会は、健康な者が考える社会とはチョット違うように思えてきた。