2003-10-28

M-net 2003-10-28

36戦26勝10敗。13KO勝ち

 S君の日体大ボクシング部に於ける4年間の成績である。4年生の時は主将。S君が私の著書を読んで感動し、納得したと言う。理由は、
「優秀な人を採用するのではなく、優秀な人を育てる事が最も大切です。高校時代インターハイや国体で優勝した人を大学に入れ入部させても、一度負けるとメロメロになってしまい、退部してしまう。2回も続けて負けると自信喪失でどうしようもない。逆境に全く弱い。一方高校時代は特に目立たないが、見込みや可能性のありそうな人を入部させ指導、教育するとメキメキ頭角を現し、素晴らしい選手になる事が多い。育てる事は大変で苦労は多いが、一見遠回りに見えて実は一番近道です。」

 教科書の勉強は殆どして来なかったが、人生の勉強をして来た若者である。
 もう一つ面白い事を語ってくれた。
「試合に勝ち、優勝する選手の中に二通りいる。たまたま勝って優勝してしまった選手は文章を書かせてみると何も書けない。頭を使わず、知恵も出さないタイプで同じように勝つ事が大変難しい。もう一方は試合に勝って、何故勝ったか文章を書けるタイプである。頭を使い、様々な条件を考えて試合にのぞみ、結果として勝利がある。」

 偶然タイプ(文章を書けない人)と必然タイプ(文章を書ける人)と区分けすれば良いのか?
1つの事をやり抜いた人(若者も含めて)は基本(原理、原則)が分かっているようである。


ノウハウ

 中国関連ビジネスが大盛況である。
 当社の中国ビジネス進出企業支援ビジネスも大変好評を頂いている。
 支援の基本は、
  ①有能な中核となる若い人材(大学を卒業し即日系企業に入社)を募集し、
    試験し、面接して決定し、教育して各社に入社して頂く一貫採用システム
  ②現地の生の情報(どこに投資したら良いか、誰と組んだら良いか、
    どんな問題が想定されるか、対策は…)

の2つである。特に①の採用、教育、その後のフォローシステムは長い年月(25年間)の積み重ねによる「信頼」「人脈」「ネットワーク」「失敗の積み重ねによる、失敗しないシステム」「諦めない継続」など、「時間とお金」をかけた成果、結果である。簡単にマネしようとしても出来ない「システム」「ビジネスモデル」である。一言で言えば「ノウハウ」である。
 ノウハウは作ろうと思って出来るものではなく、様々な体験や経験から生まれて、自然と積み重なって行くもののような気がする。
 ノウハウを活かし、新しい挑戦を試みたい。それは決して中国ビジネスだけでなく…。

2003-10-18

M-net 2003-10-18

言っている事やっている事

 ある面接の選考会があった。参加者は15名であり、集団面接である。
 参加者一人一人が自己PRや質問点を発表するのを聞いて、良いか悪いのかの判定(選考)をしていく。
 私は前から意見を聞き、質問に答える。もう一人のT君が後ろにいて同じようにチェックをする。一通り終り、ペーパーテストが始まった時、T君を呼び、15名の中から良い人は誰ですか?と質問すると…「A君、B君、C子さんがいいです」「理由は何ですか?」「発言が良い」「ハキハキしている」「ポイントがマトを得ている」…つまり発言を聞いてチェックしている。私の選考とは全く違っている。T君に「良い事は誰でも言える。これは表面的な判定でチョット違うと思う。」私は「集合時間30分前から来ている人」「目が輝いている人」「身を乗り出して聞いている人」「メモをノートに取りながら聞く人」そして「自分の発言だけで、他人の話を聞かない人」「態度が悪い人」「元気のない人」「下を向いている人」…で判断をする。つまり行動(何をしているか)で人の良し悪しを判断する。

 どんな良い事も言っても、何も挑戦や行動しなければ「絵に描いた餅」で終わってしまう。何を言ったか、何を考えたかでなく、何をしているか、何をしたかがポイントである。
 表面的なチェックは楽であるが、一歩深く考え行動でチェックする為には、よく見、よく聞き、自分で考えて決断するトレーニングが出来ていないと無理かな?とも思った。

 効率を考えTELで話を済ませる事も多いが、最後は人と会って、目で見て、全体を考え、自分の頭で決定する「思考方法」を身につけたい。


男は縦、女は横

 電車に飛び込み自殺する人が毎年4万人。交通事故で死亡する人は約1万人。
 電車で自殺する人は全員男性で、40才~60才代である。リストラや失業、倒産など「縦社会」で行き詰ってしまい、死を選ぶのか…。いずれにしても巾が狭い。

 昼食時、ホテルのレストランや、気のきいたレストランに入ってみると、殆ど全員が女性、ご婦人達であり、仲間や友人達と楽しい会話をしながら会食を楽しんでいる。様々なグループや近所の人達、学生時代の仲間など、「横社会」で活力ある生き方をしている。巾が広くたくましい。

 私はよく「Tの時代」とか「T型人間」の話をする。「─」の横と「│」の縦でTは成り立っている。もう少し男性には趣味や、仕事以外の仲間づくりなど横社会の必要性を感じる。
 ある女性にこの話をした所、「電車に飛び込むなんて一番汚い死に方で、女性はもっと綺麗に死にたい」。最後の最後まで「美しさ」や「綺麗」がキーワードであり、男性も見習わなければならない。


2003-10-08

M-net 2003-10-08

投資

 「不況で投資どころではない」が誰もが持つ本音である。
 しかし、「今、投資をしている企業には明日がある」。投資にも色々あるが、株投資や不動産投資ではない。
「設備投資」
「人材投資」
「情報投資」など。

 企業の二極化(勝ち組と負け組)が進み、いい企業はドンドン良くなり、ダメな企業は日に日に厳しくなる。余裕があるから投資、ではなく、輝ける明日の為に種をまき投資をする。今投資が出来る企業は成長や発展が期待でき、投資できない企業は可能性が薄くなりますます先細りである。
 企業だけでなく社員(人間)にも当てはまりそうである。自分に投資をしていますか?限られた時間とお金を自分の成長の為に投資している人と、何もしない人では、今は小差でも近い将来大差となる。
 投資している企業や人間には魅力があり、様々な可能性がある。自然界でも春の種まきがあって、秋の収穫があるのだ。


花茶と中国ビジネス

 昨日メガバンクの1社であるM銀行の法人営業部長が来社された。
 日本一の屋根工事、八角形住宅の話が終り、新規ビジネスの話となった。
 花茶を飲むなり即、「このお茶はいける」「どういう事業展開を考えているのですか?」「良かったらM銀行にビジネス拡大のチャンスを下さい。様々な拡販対策を提案させて下さい」帰社する時にサンプルを渡し、提案をして頂く事になった。
 又中国ビジネスサポートについて、「当M銀行も得意先の為に“情報と人材の提供”をするべく、中国でネットワークづくりを試みたが、なかなかうまく行かない。これだけのビジネスモデルとシステム化されている南富士方式をM銀行と一緒になって事業展開しませんか」とのお誘い。「改めて上層部と会って下さい、そして中国現地支店幹部との話し合いをして下さい」と要望され、了解した。

 長年かけてやって来た中国ビジネスの2つ「茶」「中国進出企業支援ビジネス」にこれ程関心と興味を具体的に示していただいたのは初めてであり、種まき(投資)してきて良かったと実感した。うまく行くか行かないかは別として新しい切り口が見つかり、楽しみである。1時間ばかりの話し合いだったが、感性が高く、ビジネスチャンスは絶対逃さないと言うハイレベルな人との出会いであった。