2014-12-28

M-net 2014-12-28

奨学金
 今年も中国で「杉山種まき奨学金」の授与式を行った。少額だが長い間ずっと継続している。このお金を有効に使って、彼らが将来大きく成長してくれることを願っている。
武漢大学 / 西安交通大学 / 清華大学

書籍 『逆風を追い風に変える企業』
 ベストセラー 『日本で一番大切にしたい会社』 の坂本光司教授の新刊に当社の事を紹介していただいた。以下は本を読んだ社員からの感想の抜粋である。「私自身はどうしても身の回りのことや普段の生活にかまけて視野が狭くなってしまっていると思います。またピンチに陥った時、追い風に変える事なんてとてもできないと思っていました。この書籍を読んでこのような考え方もあるのだ、また、このようにすればいいのかと参考になりました。
 自分自身の転換期に差し掛かった時にポジティブに考えられるような気がします。ただ、何事も下地があって成功すると思うので、自分自身を見つめなおし、2015年に自分しかできない何かを見つけていきたいと思います。」

あいさつは何のためにするのか?
 先日、ベトナムマイスタースクールの生徒たちがある日系工場を見学させていただいた時の事。工場のトップリーダーが生徒たちに尋ねた。「あいさつや5Sは、なんのためにやるか知っていますか?」 みんな、あいさつや5Sなどの礼儀やルールが大事だという事は知っている。だが、その意味(目的)を理解しているだろうか。本質を捉えなければ、どうしてもテクニックだけで表面的になってしまい、継続する事ができない。みなさんも、あいさつは何のためにするか、基本にかえって一度考えてみてください。

2014-12-18

M-net 2014-12-18

南富士らしさ
 とある営業所の社員が現場に行くと、中国人社員が新しく来たベトナム人社員に技術指導をしている場面に遭遇した。「異国の地・日本」で、「中国人」が「ベトナム人」に対して言葉も十分に伝わらない中で、身振り手振りで一生懸命に指導している(受けている)姿がとても微笑ましく、「これが南富士らしさなのだ」と実感したとの事。「人づくり」と「経営」に国境はない。国を越え、同じ目標に向かって、共に歩んでいきたい。

書籍 『家族はなぜうまくいかないのか』
 私が尊敬し、共に若い学生を育てている慶應義塾大学の中島隆信教授(商学部)が、新しい本を出版した。携帯電話などの便利な電化製品が普及した現代の日 本では、家族の生活が個別化していき、“うまくいかない”家族が大変増えている。『家族』という身近なテーマを分かりやすく、学術的にもまとめられた1冊である。「家庭内がうまくいかない」と考える方に、ご一読をおすすめする。

落ちないリンゴ
 ある講演会で面白い話を聞いた。十数年前のある日、大型台風が日本を襲い、リンゴ農家が大打撃を受けた。強風で9割ものリンゴが木から落ちてしまったのである。ほとんどのリンゴ農家はあまりの損害の大きさに肩を落として嘆き悲しみに暮れてしまった、ある人が木に残った1割のリンゴを「落ちないリンゴ」という“縁起物”として1個1000円で売り出したところ、受験生に飛ぶように売れたそうだ。
 ピンチに直面した時には、悪いところばかりを見ないで、“視点を変えて”「どうすれば解決できるか?」を考えてみよう。事実はひとつでも、見方を変えれば大きなチャンスとなる。

2014-12-08

M-net 2014-12-08

Meister 1st,2nd,3rd
 今ベトナムで高度人材のマイスターの育成をしている。共通しているのが、選別し、3ヶ月の教育(基礎教育と日本語教育)である。第1期の12名は日本に来て仕事を始めている。第2期と第3期は、今ベトナムのハノイ工業大学の2階と3階に分かれて教育をしている。
 「笑顔」と「意欲」と「潜在能力」あるベトナムの若い人材がマイスターという場を得て大きく成長し、日本、ベトナム、アジアで活躍する事を願っている。

GMC 「中国&ベトナム」
 中国GMC卒業のZさん(GMC6期)とZさん(GMC15期)が日本にやって来た。たまたまここにベトナムGMCスタートメンバー候補のAさんがいた。一緒に記念写真をパチリ。近い将来、日本、中国、ベトナムのGMC卒業生が一緒に仕事をする日も近い・・・。