2019-12-28

M-net 2019-12-28


 Roof Meister 10期 

 ルーフマイスターもスタートして3年が経ち、今回で10回目である。
募集から教育、社員の支援と皆様の協力で、やってこれました。
ニートやひきこもりなど社会の裏から表に出て、自信を持って仕事や生活をする姿を見て、やってよかったと心から思います。

【出会い】
RMSの参加者は、教育や仲間、自分を受け入れてくれる人達との出会いで、人生が激変します。
応募時に強い熱意が感じられなかった参加者でも生きることや働くことの意義、良い仲間と出会うことで「何としても自分もここで変わっていきたい」という思いが強くなります。
教育は人生に於いて、良くも悪くも多大な影響を持ちます‥‥。
仕事に誇りと責任を持ち、良い出会いを創出できるように望んで参ります。(担当者の言葉)


 Give & Take 

 与えてもらうのが当たり前、感謝なしTakeのみの国や人が残念ながら大勢います。
そのような中で、

①GMC ベトナムのHieu君。
上記の一人であったが、「これではリーダーになれない」と注意をしたところ、休憩時間にコンビニでお茶を買ってきてくれた。
そして、彼にある事を依頼したので帰り際に500,000ドン(日本円2,500円)を渡した。
彼は金はいらないと言ったが、無理矢理に渡した。
彼は私に「ではこの金は仲間の教育の為の本を買います…」クリスマスに彼からその金を使ってFTUの事務所の部屋の装飾に使った写真が届いた。
私が指摘したことで「Give&Take」の真意に気付き、即座に行動へ結び付けた。実に素晴らしい。
指導者がいかに気付きのチャンスを与えるかで、人材の伸びしろは180°変わる事ができる。

②水利大学のMeister達から毎回、私に「感謝Letter」が手渡される。
心のこもった文書であり、漢字も入っている。もらうたびに心が清々しくなる。
物はいらないが、心のGive(プレゼント)が最高である。
大学の学長、幹部、先生方、そしてMeisterを指導している担当者の思いや環境(文化)が感謝Letterを生み出しているような気がする。
Takeだけでなく「Give&Take」で生きていきたい。


 夢中 

 夢中になる、という言葉がある。
夢とは目標である。夢(目標)を持ち、夢を達成する強い思いを持ち、挑戦をする事で夢が叶う。
2020年を迎えるにあたり、来年の夢(目標)を持ち、我を忘れて夢中になるものを持って、たくましく生きていきたい。

2019-12-18

M-net 2019-12-18


 相模原営業所 OPEN 

 今までTHK、THTとして活動してきた2つの営業所を統合し、相模原営業所として新たにスタートする。
THKは神奈川海老名に、THTは東京都の日野に、事務所・倉庫を持ち活動してきた。
分譲系建売住宅会社を主力得意先とする的を絞った事業展開をしてきたが、今回統合し強化してさらなる事業拡大を目指す。

田辺所長は、「東京、神奈川エリアで分譲住宅を中心に工事量ダントツNo.1と収益の出せる営業所づくりを目指し、活気と活力ある事業所づくり」と力強く発言し、文章にも書いて参加者全員に配ってくれた。
日本全体を見ると少子高齢化社会で住宅業界も厳しいが東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)は落ち込みも少なく、やり方によっては伸びていくと期待している。


 考えることが…? 

 スマホもパソコンもすごく便利である。
分からない事や調べる事はすぐに答えが出てくる。それも瞬時である。
車に乗って、目的地をインプットすると、カーナビで自動的に目的地に着く。それも最短の距離で行ける。
従来の経験やデータのあるものは、コンピューターを使って様々な活用が人の力の何百倍ものスピードで処理されていく。
答えのあるものは正確に、スピーディーに処理されていく。
しかし、新しい事や前例のない事を依頼すると、スマホやパソコンでは答えが出ない…。
Iさんにある事をお願いし、答えを待っていたが連絡が来ない…。
「難しくて」「どう考えたらいいか」分からない…との事。
スマホに頼りきって、考える事が出来なくなってしまっている。
台風の後の屋根工事修理もそうだが、ITだけではどうにもならない事もある。
スマホをチョット横に置いて、たまには「考え」たり、「気付き」をやってみるといい。
新しい発見や忘れていた人間としての大切なモノを思い出す。


 幅広い提携 

 仕事とは直接関係のないように思える、様々な大学と南富士は提携している。
ベトナムでは5つのTOP大学と、カンボジアでは1つのNO.1大学と提携して人づくりをやっている。
日本でも一橋大学や東京理科大学、武蔵大学とも提携したり、共同事業を行っている。
海外インターンシップや、海外での共同事業開発、南富士の人づくり経営の本質の研究など様々である。
「種をまくと花も咲く…」との強い思いで。


2019-12-09

M-net 2019-12-08


 過去最高の売上額(総合外装事業部) 

 今年は地球温暖化?による大型台風や長雨の影響で、当社の主力事業「屋根・外壁工事」は前半苦戦を強いられた。
しかし、11月の実績は過去最高の売上高を計上した。
「社員・ドライバーさん・職人のみなさん、お疲れ様でした。日頃の努力に心より感謝します…。」
11月総棟数(屋根、外壁、リフォーム、ソーラー、樋の合計)が1,117棟でした。
自然環境の厳しい中にあって、社員一人一人の工夫、努力の結果であると思います。
今日時点では、受注が多すぎてお断りしている状況です…。
仕事があっても「職人さん」がいない企業も多く、南富士では安定受注と職人育成、確保にこれからも全力投入し、日本の、アジアのNO.1屋根工事業を目指したい。


 人を育てる【思い】 

 南富士の基本理念として「ビジネス」と「人づくり」を両輪としてやっている。
「ビジネス」の方は上記のように数字で結果が出るので分かりやすいし、Yes,Noがはっきりしている。
しかし「人を育てる(人づくり)」は表面的な知識・マナー教育だけでは人は育たない。
リーダー(先生)が教育される者の立場に立ちながらも、責任や数字といった厳しい話もしている。
S君は現状も話し、彼らの将来のこと、会社のことも踏まえて指導してくれている。 彼らに「成長して欲しい、一人前になってほしい‥‥」という強い思いがあり、それが彼らに伝わっていく。思いがあると、それは周りに伝わっていく。
仕事だから、指示されたから教育し指導しているリーダー(グループ)は結果として成長もないし成果(数字)も出てこない。
教育や指導は「リーダーの差」がそのまま出てくる…。
強い思いをもって人を育てていきたい。


 中国での建材展示会 

 12月5日~8日、中国の広東省広州市で中国全土から業者が集まる住宅建材大展示会が行われ、当社とグループ代理店(8社)がA社協力のもと出店し大盛況であった。
昨年の来場者は30万人だったが、今年はそれ以上で、人で溢れかえっていた。
説明に相談員が20名で対応したが、対応しきれない程、新商品や新しい施工方法に興味や関心をもって頂いた。
中国の住宅、建築市場は可能性大でこれからが期待できる。
会場に入場するには事前登録で顔認証である(さすが中国)。