2011-09-28

M-net 2011-09-28

人生出会い(3大学3師)
 GMCのご縁で、普通ではお目にかかれない3大学の3師(教授)にお会いする機会に恵まれ、人生、ビジネス、人づくりについてお話することができた。私の人生で、最高の出会いである。


(1)京都大学 O副学長
1.GMC7年の実績はすごい。“アイディア(独創性)”と“継続”に高い評価。
2.京都大学MBAでの講義(8月20日)夜には特別に懇談の場を設けていただいた。
3.官・経営者団体の紹介

(2)一橋大学 I教授
1.GMCは道なき道を歩み、新しい道を開拓
2.日本のトップ企業経営者の紹介。「全面協力したい」と申し出てくださり、即座に動いてくださった。
3.“教授”と“経営者”の両面を持つ、魅力的なリーダー。一度お会いしたらファンになってしまうほど、魅力的。

(3)ハーバード大学ビジネススクール T教授
1.これからは管理者づくりから、GMCのように経営者やグローバルリーダーづくりが世界で求められている。
2.中国頭脳の活用は世界共通
3.世界のトップ企業紹介、他

 三人に共通するのが、頭の回転の良さ、スピード、そして行動力である。いずれの三教授とも、グローバル化・アジア化が進む社会における人材育成について、問題意識を持ち、活動されている。
 この出会いによって新しい人脈ができ、新しいビジネスが生まれ、新しいグローバル人財づくりがスタートする。人生は出会いであり、ご縁に心より感謝したい。GMCがスタートして7年が経過し、世界のトップの方々に認められてきて大変嬉しい限りであるが、責任は重く、身の引き締まる思いである。

2011-09-18

M-net 2011-09-18

タマちゃんカフェ
 JR渋谷駅構内に、ひときわ目立つ真っ赤な店がある。「タマちゃんカフェ」、大手住宅会社であるタマホームが情報発信の場としてオープンした小さなカフェである。ここでは、家づくりに関する様々な情報を入手でき、またアンケートに答えると1杯200円のドリンクが無料になる。
 家を建てる場合、まず最初に住宅会社や展示場、モデルハウスに行くことが考えられるが、この「タマちゃんカフェ」は、毎日たくさんの人が利用する駅構内に拠点を構え、住宅を販売している。広い視野と、常識に囚われない柔らかい発想は、「スゴイ」の一言に尽きる。

誕生日プレゼント
 C君の誕生日のお祝いに、「気づきのチャンス」をプレゼントした。誕生日というと、何かモノをプレゼントする事が多い。記念品、花…。豊かで欲しいモノが少ない時代、何をプレゼントしたら嬉しいだろうか?一番喜ばれるものはチャンスではないか…と思い、実行してみた。
 C君はチャンスを活かし、大きく成長してくれた。「なぜ成長したのですか?」との質問に、今回のチャンスで「目標がはっきり見えた」「やるべき事が何なのか、明確になりました」との事。人生で目標が見えてくると、今何をすべきなのか、どんな視線でモノを見たらいいのか、思考と行動が一変する。教育の中で、“育”とはチャンスを与える事だと、常々話をしているが、それをC君は実現してくれた。一歩一歩成長する事を期待している。

人を巻き込む力
 たくさんの部下がいるA君であるが、部下はあまり成長していないように見える。A君のレポートを見ると、細かい事が多すぎて読む気が無くなってくる。つまり、テクニック中心のレポートなのである。たぶん部下の指導も、細かい部分やテクニックが多く、基本的な事や本質で迫っていないように思える。A君は頭も良く、知識もいっぱいあるが、逆にこの知識を多く使いすぎて「本質」が見えなくなっているような気がする。
 言葉や文字で人が育つなら楽であるが、要はリーダーの「思い」や「行動」が人の心を動かすのである。理論がどんなに正しくても、それだけでは人は動かないし、言葉だけで何も行動しない上司なら部下もついていかない。
 仕事が自分一人でやれるなら何も言う事はないが、大部分の仕事は多くの人々を巻き込んでひとつにまとめていかなければならない。リーダーの力の差が成果の差となっていく。それも、大差となってしまう。もう一度、「基本」「思い」「行動」を再確認したい。

2011-09-08

M-net 2011-09-08

中国視察
 某住宅会社の社長・専務・役員の3名と共に、3泊4日の中国視察出張に行った。赤壁、武漢、上海の3都市をまわり、地元の工場や、弊社のアウトソーシング部門、また中国の幹部社員とのディスカッションをおこない、いろいろなことが勉強になったと大変喜ばれた。  話だけで聞くことと、実際に自分の目で見、肌で感じて得られるものは大きく異なる。トップ自らが現地を訪れることの意味は大きく、そこから新しいものが生まれる。今回、社長自ら来ていただいたことで、アウトソーシングや新商品開発のためのプロジェクトオフィスなど、新しいビジネスが動き出している。

TTMM
 ある企業のトップと社員教育の話をした。その会社では、社員に対してたったひとつだけ徹底していることがあるという。 『TTMM』、「徹底的にマネして学べ(Tettei Tekini Maneshite Manabe)」という意味だそうだ。私自身、日頃からよく言っているが、『よく見ること・よく聞くこと』はすべての基本である。

感動
 中国でのエピソードが3つ。
 ① ビール
 暑い中で仕事を終え、夕食がてら冷たいビールを飲むことにした。ところが中国ではビールを冷やす習慣がなく、レストランには冷たいビールがない…。このことに気づいた弊社幹部のC君とM君は、走って近くの店へ行き、冷たいビールを1ダース買ってきてくれた。何も言わなくてもこちらの要望を汲み、行動してくれた二人に感謝、感動である。
 ② タクシー
 食事を終えて店を出ると、外は大雨が降っていた。次の場所へ移動したくても、タクシーが見つからない…。プロジェクトリーダーのW君は、「ちょっと待っててください」と言い、傘をさして駆け出し、大雨の中30分近く探し続け、びしょびしょになりながらタクシーを拾ってきてくれた。
 この様子を見たお客様は感動である…。「ああいったことをできる人は日本でも少ないだろう。命令されればやる人はいるが、自ら気づいて動ける人は相当少ない…。」
 ③ ディスカッション
 ある大手企業の社長と、弊社の幹部社員とのディスカッションの場でのことである。まずはじめに簡単な自己紹介。これは誰でもできる。その後の質疑応答では本質をつく質問が次々飛び交い、相手の社長の話はどんどん広がり、「大変面白かった」。 常に「相手が何を考えているか」を考えた発言が、相手の満足を生む。