2011-02-28

M-net 2011-02-28

誰とつき合うかで人生が変わる

先日、地元企業のY社長が中国ビジネスの相談で来社された。
中国に工場を持っており、現地化を進めたいとの事。
私が「中国で人を育てているんです」と言うと、「そうですよね、人が大事ですよね」と心からの言葉。
現状では、支払い等のチェックを自分たちで行うため、毎月日本からわざわざ印鑑を持って中国へ行っているという。おそらく今まで目先の利益で動く人とばかり出会い、社長は大変な苦労をされてきたのだろう。
要は、『誰とつき合うか』である。つき合う人がレベルの高い人であれば、信頼して任せることもできるが、レベルの低い人だと騙されたり裏切られたりしてひどい目にあってしまう。
話を終えると、Y社長は深くため息をつき、「杉山社長に会えて本当によかった。明日からの中国出張も明るく思えてきました」と笑顔で席を立たれた。
人生は出会いである。良いご縁を大切にしたい。

営業は“足”

知り合いのAさんがある事を希望していたので、B君を紹介した。
さっそく動き始めたB君、Aさんに電話で連絡を取り、FAXで書類を送った。
その後、私にメールで報告をしてくれたのだが、私にはこの書類の意味がわからなかったのでB君に話を聞いたところ、Aさんにとってだいぶ有益な内容であることが判明した。
「書類はFAXで送ってくれればいいから」と電話口で言われたB君は、その通りFAXしたのだろう。だが、これでは生の情報は伝わらない。相手に言われたことだけやっていては、相手の心は動かず、いつまでたっても話は決まらない。
電話やFAX、メールといった便利な時代のツールが伝えるのはただの「お知らせ」である。相手の元へ足を運び、Face to Faceで話をして、はじめて「情報」が活き、相手の心を動かすことができる。
改めて、営業は“足”である。

優先順位

人は、3つの事までなら同時にやることができる。
だが、それ以上の数となると、すべてをこなすには優先順位を決めて進めることが必要になってくる。
先日Cさんに、たて続けに5つのことを依頼した。目の前がいっぱいになってしまったCさんは、あれもこれもと中途半端に手を出し、ふと気づけば、結局どの件も満足に進んでいない・・・。
こんな時は、まず現状を整理してみることだ。相手が急いでいるものは何か、期限はいつまでか、収益に直接関係するものか、時間のある時にやればいいのか・・・ひとつひとつの状況と、全体の状況から、「今、何が一番大事か」をつかむ。目の前だけにとらわれず、全体で考え、優先順位をつけて取り組むことで、同時にたくさんの事をこなしていける。

2011-02-18

M-net 2011-02-18

人望(多くの人から尊敬と信頼のある人)

 全く人望のないA君。
・自分勝手で自己中心な言動
 ・都合の悪い所は隠し、都合の良い所だけ話す。
 ・真の協力者がいなく、多くの人を巻き込む力がない
 ・できたら一緒に仕事をしたくない
 ・表面的な話が多く、話に深みがない。

 人望の厚いC君。
 ・人の話をよく聞き、相手の行動をよく見て相手中心
 ・課題を即見つけ、解決策も同時に考え、実行する。
 ・多くの人を巻き込む力がある。
 ・一緒に仕事をしたい
 ・言葉に重みがあり、常に本質を見抜いている。
 ・常に「見える化」し、何をしているかが見える。

 「人望」は「人間力」とも言える。社会が変化し、グローバル化されていく中で、テクニックではなく本質的な基礎力が必要不可欠である。
 人望のないA君は、まずそのことに気づくのが第一歩。そして①環境を変え(付き合う人と時間の使い方を変える)、②見える化(自分の行動をオープン化)して、③明確な目標を掲げ、結果を出す事である。意識を変え、行動が変われば、成果も出るし、周りも認める。そしてそれが自信となっていき、人望もついてくる。



「態度」と「殻を破る」

毎日多くの人と会っている。
感じの良い人、感じの悪い人。頭の良い人、頭のかたい人。一緒にいて楽しい人、不愉快な人。もう一度会いたい人、二度と会いたくない人。・・・
二つの事を特に感じる。
人を評価するのは、「頭」や「体験・経験値」ではなく、「態度」である。「周囲にどんな態度をとることができるか…」。笑顔や、聞く耳を持ち、誰からも学ぼうとする人は魅力ある。
もう一つは、「人生は出会い」であるので、一度の出会いが友を得るチャンスでもある。
友を得るには、人が「信頼」できなければならない。相手からの信頼を得るには、自分の価値観や固定概念で物事を見たり判断したりしていては限界がある。新しい友もできない。
「自分の殻を破れる」人は魅力もあるし、話していてワクワクする。「なるほど…」 「目からウロコが落ちる…」
改めて、自分のとっている「態度」と「古い自分の殻を破れるか」がキーポイントである。




2011-02-08

M-net 2011-02-08

職人新年会

2月6日、7日の2日間にかけて、当社の総合外装事業部で屋根外壁工事をおこなっている職人さんの新年会が開催された。埼玉から浜松まで、首都圏9営業所から150名の職人さんが、忙しい合間をぬって熱海に集まってくださり、改めて圧巻である。
この新年会には主要取引先の幹部社員の方も参加してくださり、当社の“施工力”、そして“施工品質”を高く評価していただいた。
これも日頃、会社の考え方を理解し協力してくださる職人の皆様のおかげである。今ではその数500名にものぼり、本当に多くの方々に支えられていることに心から感謝している。
これからもパートナーとして、お互いに信頼しあえる協力関係を築いていきたい。



募金箱

昨日、名古屋で中国ビジネスのセミナーをおこなった。テーマは「人づくりと中国ビジネス」である。参加者は100名以上、時間がオーバーするまで質問が続き、中国への関心の高さがあらわれている。
このセミナーを企画してくれたのはEさん。ちょうど3年前にも同様に、中国ビジネスセミナーの講師を務めさせていただいた。(M-net 2008-03-08号)
ありがたいことに、今回もまた“募金箱”を頂戴した。わたしが中国で長年続けている奨学金に…、との事である。
Eさんは過去、中国での問題解決をお手伝いした経緯もあり、当社の考えをとてもよく理解してくださっている。そのEさんが発案し、理念を共有してくださった参加者の方々がポケットマネーを投じてくださったのだ。
小さな社会貢献の輪がどんどん広がっていく…。本当にありがたいことであり、明るい未来を感じる。