2011-04-28

M-net 2011-04-28

復元でなく“復活”を

数年前、阪神大震災が起き、大きな被害を受けた。多くの人の命を奪い、道路や鉄道、住宅、ビルを破壊した事はまだ記憶に残っている。
今回の東日本大地震は、それをはるかに上回っている。
阪神大震災の時、考えさせられた事が一つある。
大きな被害を受けた神戸港はそれまで世界トップの貿易港として栄えていたが、地震で港も設備も使えなくなり、兵庫県や神戸市は復元(元通りにする事)に時間とお金をかけた。3~5年かかったと思う。しかし復元してみると、世の中はコンテナ中心に変化しており、従来の港と設備では役に立たない。トップの座を日本国内の他の港や韓国、他のアジア諸国に奪われてしまった。
今回の東日本大地震では、東北地方を“復旧”・“復元”ではなく、“復活(生まれ変わる事)”させてほしい。この時必要なものが、時のリーダーの先眼力や先見力である。
時代はすごいスピードで動いている。待ってくれない。ピンチをチャンスに変えられるか否かである。


態度

評判のいいA君がいる。明るく元気で、気もきくし行動的である。
評判の良くないB君がいる。暗く、目は死んでいるし、活気もなく、指示がなければ動かない。
人が人を評価する時、その人が「周囲とどんな態度をとる事ができるか…」である。
どんなにその人が能力や頭脳があっても、態度が悪ければすべて終わりである。
人は他人に対してその事を言ってくれない。自らが「気づく」事である。自分の態度は周囲にどんな影響を与えているだろう…。鏡に照らして見てみて下さい。
十分でなければ、態度(行動)を変える事である。


ダメな企業

日本で企業を再建している会社のトップとお会いさせていただいた。
その方に、ダメな企業に共通するものは何ですか…?と尋ねた。

ダメになる原因は2つ。
   
  1.経済合理性がない
  2.思い込みが強く、変化に対応できない

1の「経済合理性」とは、収入と支出、投資と回収のバランス感覚である。これが欠けている、つまり数字に弱い企業である。
2の「思い込み」は、技術に自信があり、「これは必ずいける」 「品質が良ければ売れる…」など、こだわりが強すぎると、部分的には良くても全体としてバランスが崩れてしまう。
ビジネスは「仕入れ-加工-販売-回収」であり、人が行う事業である。中心人物の力が問われる。


2011-04-18

M-net 2011-04-18

リーダーの一語

【A】
先日、地元経済界の定期総会(第17回)があった。
講師として、来賓として静岡県の川勝県知事をお招きした。
講演会、総会後、パーティーを行う予定であったが、地震・津波・原発の影響を考え中止とした。
ところが開催日の前日に知事より、「どうしてもパーティーを開いてください」。一人ひとりが自粛しすぎると経済は循環しなくなり、もっと暗く、不況になる。「パーティーをしないなら出席しないとの事…。」
私も役員をしている関係で、乾杯の音頭をとる事になっていたので、乾杯の代わりに「元気を出そう!」と一言発言し、「元気を出そう!」で杯を天高く、大きな声でまとめた。県知事の一語ですべてが変わる。

【B】
日本の流通業の代表的企業のトップと、中国ビジネス関係でお目にかかった。
話が終わる頃、「4月17日から中国広東省をビジネスで訪問します…」と私が話したところ、その場におられたトップの方が部下のAさんに対して、「杉山さんが中国に行くなら君も一緒に行って、実情を説明し、見てきてくれ…」 即決即断である。
ものすごいスピードで、「今何が大切か」 「今何をすべきか」 決断し、実行をする姿を見て、これが「トップリーダー」だと体感させていただいた。
4月19日にAさんと現地で落ち合い、中国広東省の店舗を見せていただくことになる。大きなプロジェクトである。

【C】
3月11日、地震の当日のことである。
当社の埼玉営業所のU所長は、早速右のようなチラシを作成し、翌日から営業所の全員で地震によって壊れた屋根補修活動に動いた。
①地震で屋根が壊れ、困っているお客さまのため
②通常の仕事が止まってしまうかも…?
よって職人さんの仕事確保のため
③ピンチはチャンスで、新しいビジネスに挑戦
指示されて動くのではなく、自ら気づいて資料を作成し、チラシを配り、多くの受注をいただいた。すばらしいリーダーであり、リーダーの鏡でもある。さて、3月11日、自分は何をしたか?




2011-04-08

M-net 2011-04-08

第42期経営方針『強創(蓄)経営』

4月1日、入社式及び全体会議が行われた。








GMC責任者W君

今年からGMC責任者となったW君が来日した。
プロジェクトへの参加と、日本文化を体験し、より幅広い視野を身につける為である。せっかくなので日本の社員にも刺激をと思い、本社にいた全社員の前で話をしてもらった。
「はじめまして、Wと申します。先日、GMC第16期がスタートしました。今回の応募者総数は10,732人です。その内、杉山社長の授業に参加出来たのは13人。9日間の集中訓練を受け、最終的に9人が卒業をしました。」
GMCは中国で1800ある大学の上位20校を対象に、【素直な心・柔らかい頭・行動力】をポイントに選抜される。基準に達しない人はその場で落とされて行く。例えば、以下の通りである。



 ・心(情熱)がない人   ・頭の固い人   
 ・行動が伴わない人   ・提案の出ない人

 ・同じ事を2回言われる【変化出来ない】人

では、GMCの訓練ではどのような事をするのか?
「学生たちには初めから難題を与えます。ですが、決して答えは教えません。勿論、彼らも経験がない為すぐに満足の行く結果は出せません。そこで、“反省の時間”を与える為、苦難に打ち勝つ精神力を養うためにマラソンをさせます。その後、ひたすら自分たちで考える事を繰り返し、考える事を“習慣化”させる。そうして“柔らかい頭”を体得し、実践力も身に付けて行くのです。」
W君曰く、GMCに最も必要なのは“リーダーとしての魅力”であると言う。頭の良い人、能力のある人はごまんといるが、それだけではリーダーにはなれない。周囲が、「この人と仕事がしたい」「この人にならついて行こう!」と思うのが本当のリーダーであり、GMCなのである。
こうして選ばれた人達が、22~23歳の若さで日本の、或いは中国企業の幹部となって行く。
基本を重んじ、決して芯のブレない堂々たるW君の姿を見て、将来を大変頼もしく感じた。また、GMCのような大きな組織が成り立つのは上司のQ君、同僚のX君の大きな支援あってこそである。離れた地で多くの“花”が咲き始めている事を、心から嬉しく思う。




2011-04-07

M-net 2011-04-07

GMC責任者 王一楠君

今年からGMC責任者となった王君が来日した。
プロジェクトへの参加と、日本文化を体験し、より幅広い視野を身につける為である。せっかくなので日本の社員にも刺激をと思い、本社にいた全社員の前で話をしてもらった。
 「はじめまして。GMCの責任者をしています、王と申します。先日、GMC第16期がスタートしました。今回の応募者総数は10,732人です。その内、杉山社長の授業に参加出来たのは13人。9日間の集中訓練を受け、最終的に9人が卒業をしました。」
 GMCは中国で1800ある大学の上位20校を対象に、【素直な心・柔らかい頭・行動力】をポイントに選抜される。基準に達しない人はその場でどんどん落とされて行く。例えば…




 ・心(情熱)がない人
 ・頭の固い人
 ・行動が伴わない人
 ・提案の出ない人
 ・同じ事を2回言われる【変化出来ない】人

などである。
 では、GMCの訓練ではどのような事をするのか?
 「学生たちには初めから難題を与えます。ですが、決して答えは教えません。勿論、彼らも経験がない為すぐに満足の行く結果は出せません。そこで、“反省の時間”を与える為、苦難に打ち勝つ精神力を養うためにマラソンをさせます。その後、ひたすら自分たちで考える事を繰り返し、考える事を“習慣化”させる。そうして“柔らかい頭”を体得し、実践力も身に付けて行くのです。」
 王君曰く、GMCに最も必要なのは“リーダーとしての魅力”であると言う。頭の良い人、能力のある人はごまんといるが、それだけではリーダーにはなれない。周囲が、「この人と仕事がしたい」「この人にならついて行こう!」と思うのが本当のリーダーであり、GMCなのである。
 こうして選ばれた人達が、22~23歳の若さで日本の、或いは中国企業の幹部となって行く。

基本を重んじ、決して芯のブレない堂々たる王君の姿を見て、将来を大変頼もしく感じた。また、GMCのような大きな組織が成り立つのは上司の漆君、同僚の許君の大きな支援あってこそである。離れた地で多くの“花”が咲き始めている事を、心から嬉しく思う。