2013-05-28

M-net 2013-05-28

隠れ信者
 3月1日からA社に出向していた、当社の中国社員2人が出向最終日を迎えた。その日の朝礼で最後の挨拶を終えたところで、一人の男性社員が突然話し始めた。「今日はどうしても皆さんに伝えたいことがあります。南富士さんとの出会いです。皆さんは、彼らが突然やって来たように思っているかもしれませんが、南富士さんとの出会いは2年前、『種まき社長さん、中国へ行く』という絵本から始まりました。
 お金儲けが大好きな欲張り社長と、人づくりが大好きな種まき社長が、中国で繰り広げる話――当時の人事最高責任者が杉山社長のお話に大変感銘を受けたのをきっかけに信頼関係が生まれ、紆余曲折を経て今回の出向プロジェクトが実現しました。今、ここにいるお二人はまさに、種まき社長が中国で育てた人財です。
 彼らを育てたGMCでは、Art in Managementという独自の教育があります。コミュニケーションの手段として絵を活用するという素晴らしいものです。私たちも見習って絵本をつくり、世界中の社員たちに理念を伝えるために活用しています。」一冊の絵本が我々の知らない所で良い影響を与え、こんなにも信頼を寄せてくださっている。大変心強く、ありがたいことである。
 小さな“種”も、あきらめずにまき続けていればどこかでつながり、やがて大きな花が咲く。素晴らしい絵本をつくってくれたYさん、どうもありがとうございます。

1ヶ月先を考えて行動する
 外装事業部の各営業所をまわって社員一人一人と話をしたところ、成長している社員とそうでない社員がいる。一番変化した若手社員M君の上司に、どうして成長したのか聞いてみた。
 「普通に仕事をしていると、どうしても今日の事・目先の事で手一杯になり、現状をこなすことで満足してしまいます。みんな毎日遅くまで頑張っているけれど、それでは本人も大変だし働き方を改善してあげたい。
 そこで、『1ヶ月先、3ヶ月、1年後はどうなっていたいか』を投げかけると、自分で問題点を考え行動するようになります。その際に一番大事なのは、リーダーである私が大きな目標を掲げ、部下とそれを共有する事です。ただ1カ月の段取りをやるように言っても、なぜやらないといけないのか分からないので、長続きしません。目標を達成するためにはどうするか、何がどれだけ足りないか…それを考えた結果、早めに段取りをしようという考えに変わります。考え方が変わり、モチベーションが上がります。
 私が指示をすれば、言われたことはできるがそれ以上の成長はなくなってしまう。あえて答えは言わず、自分の頭をつかって仕事する事に気づかせるよう教育しています…」 との事。

2013-05-18

M-net 2013-05-18

土曜日は勉強の日
 当社の人づくりのひとつに、『土曜塾』がある。仕事中はなかなか社員一人一人と話をしている時間がないが、土曜日を活用して自分の成長に役立ててもらえたら…そんな思いで新入社員にいろいろな話をした。
 「社長がおっしゃっていた“作業員になるな”という言葉がとても印象に残っています。4月に入社して1ヶ月たち、覚えた仕事をこなすことでいっぱいになってしまっていたと気づきました。目の前の事だけでなく、仕事の全体を把握し、最終目標や目的を意識して考えながら仕事をしていきます。」
 「週末にこのような学びの場を提供していただき、いろいろなことを考える有意義な時間となりました。普段あまり話す機会がない方の話を聞くことができ、勉強になりました。また、世界の話を聞くことができるのもこの会社だからこそです。ありがとうございました。」土日でゆっくり休んだり、家族のために時間を使うことも必要だが、1時間でも2時間でも“自分のための時間”をとって、スキルアップや人としての幅を広げるために上手に活用してほしい。

中国と日本の違い
 日本の大手企業A社に出向している当社の中国人社員2名に、中国と日本の違いを聞いてみた。
 「中国は、伝統文化に対する意識は低いけれど、古いものを壊して新しいものをどんどんつくっています。日本は、だんだん古いものが増え、新しい挑戦が少ないように感じました。」
 「日本はとてもキレイです。そのベースに教育の違いを感じました。中国は人口が多く常に競争の社会で、皆自分が勝つために必死です。学校教育は受験教育で、良い点数を求め、点数にならないことをしない傾向があります。一方日本は体育やクラブ活動、また家庭での道徳教育など、モラルやルールを守って他の人に迷惑をかけないという教育をしていて、社会に秩序があります。」
 普段同じところにいると分からないことも、視点を変えてみると新しい発見や気づきがある。

坐禅
 坐禅とは、姿勢を正して座った状態で精神統一を行う、禅の基本的な修行法である。今回、上記の彼らの希望で体験してみることになった。「坐禅については分からないことが多いですが、やってみると一つのことが分かってきました。この世は人間の思うようにはできていないです。足がしびれて痛くて、その時に時間の長さを覚えました。早く過ぎてほしいと願うほど、かえって時間が長く感じるのです。」
 「日頃、多くの情報が行き交う喧騒の中で、頭が混乱しています。静かな空間の中で落ち着いて座っていると、自分の考えが整理され、視界が開けたように感じました。すばらしい体験でした。」文化や教育、政治、社会…彼らの興味は実に幅広く、改めてこちらも多くのことに気づかされる。

2013-05-08

M-net 2013-05-08

グローバル企業とは
 世界中に拠点を持ち、日本を代表するトップブランドである大企業・A社。だが話を聞いてみると、社会が大きく変化し、A社を取り巻く環境が激変する中で、過去の成功体験に捉われて変化できず苦戦している。中国・アジアの時代がやってきている中で、考え方は未だに日本式である。
 人材面においても、グローバルに展開しているのであれば世界の優秀な人材を採用しているかと思ったが、実態はまったく異なる。人が育たず、リーダー不在で行き詰まっている…。世界で名が通っていることが、必ずしも“グローバル企業”ではない。従来とは異なる価値観や自分とは違う視点を持った“異能”を取り込み、柔軟に変化・対応していくことが、本質的なグローバル化への道となる。

「日本の富士山」から「世界の富士山」へ
 4月末、ユネスコ諮問機関の勧告により、富士山が世界文化遺産登録への一歩手前まで近づいた。富士山とその周辺の遺跡群として、25の遺産が登録を目指している。富士山は日本で一番高い山として、古くから人々の信仰を集め、文化や芸術においても多くの影響を与えてきた。正式に世界遺産となれば、「日本の富士山」から「世界の富士山」になっていく。世界中から多くの人々が訪れるようになるだろう。当社の社名は「南富士」。富士山のように世界を舞台に活躍する企業へと成長していきたい。

美の体験
 “美”は、女性にとって永遠のテーマである。当社の新規事業として展開している『美と健康ネットワーク(BHN)』で、協賛企業の大手美容クリニックより、無料美肌体験のチャンスを提供していただいた。100名ほどのメンバーが続々と体験に行っている。驚くことに、クリニックで施術して帰ってくると、ほとんどの女性が満面の笑顔である。
 「これまで敷居の高いイメージだったけれど、行ってみたらすごく良かった!」
 「美は本来とても身近で、新しい自分になれたり、自信につながるものだと実感しました」
 こういう生の体験談を聞くと、それまで躊躇していた人も「自分もやってみたい」と、どんどん広がっていく。自分がまず体験してみて、良ければ周りの人に伝える。自分にとっても相手にとっても良いことを生む、新しい“美”の体験、一緒に参加してみませんか?