2007-10-28

M-net 2007-10-28

教育

部下を持つT君がいる。今まで余裕がなく、日々の仕事や目先の対応で手一杯だった。
先日、T君に会うと
「社長、これから部下を教育したい。特に中間幹部を・・・。」

と熱く話してくれた。この教育と言う言葉を話すだけですごい進歩である。
私は常々話しているが、「全ての業務に最優先するのが教育である・・・。」と。T君は自らがそれに気づいてくれ、行動を始めた。
教育は「教」の教える事ではなく、「育」の育てる事が中心となる。育てる為には、教える事も大切な一つである。どうしたら育つか?チャンスを与える事である。
勉強する事、計画を立て挑戦する事、結果には成功や失敗もあるがそこから学ぶ事は多い。様々なチャンスで一人一人が自ら気づいてくれたら何も言う事はない。
リーダーはあきらめずに部下を育て続けなければならない。時間とお金と根気、そしてすぐに成果は出ないが、種を蒔けば必ず芽は出ると確信している。
T君とその部門のこれからが楽しみである。出来る限り協力していきたい。


63年の歴史

当社のスタートは、今から63年前に私の父親が開業した木材製材工場である。
13年前に木材製材部門を閉鎖し、工場や機械はそのままにしておいた。つまり、一事業を50年間続けてやり、一つの区切をつけたのであるが、今回名実ともに工場や機械を解体する事になった。
10月25日、幹部共々神式により解体、地鎮祭を執り行った。
式の途中、様々な思い出が頭の中を駆け巡っていく。幼い頃の遊び場所、苦しい時の思い出、楽しい時の思い出、またこの工場が多くの人達の協力で営なまれてきた事。その一人一人の顔が浮かんでくる。今は亡き人や、そこで育っていった人など・・・。そして寒い日の作業や、雪の中での作業など・・・。
社会や景気、環境はどんどん変化していく中で、一つの事業を続けていく事の難しさを改めて認識した。
本社の工場の土地がこれから何に利用され、どうなるかはまだ決まっていないが、一つの時代の終わりであり、新しい時代の幕開けである事ははっきりしている。
工場で汗を流し、今の南富士産業の基礎を作ってくれた先輩達に深く感謝の念を表し、これからも一歩一歩前進していく企業であり続けたいと心に誓った。


2007-10-18

M-net 2007-10-18

顧客視点0

先日、某銀行の担当者が個人資産の件で来社した。
まず名刺交換も出来ない・・・。自分の言いたい事(企業マニュアル)、聞きたい事だけ話す。それもマニュアル通りである。全く話す気にならない。
立派な銀行でトップはいつも良い事を言っているし、個人的には尊敬もしている。しかし、支店や現場では従来と全く同じやり方をしている。
途中で腹が立ってしまった。担当者には責任はないかも知れないが、日々の指導や教育をしている現場の責任者に問題があるように思えた。
「あなたは入行何年ですか?」質問にも答えない。もう一度「銀行に入って何年経ちますか?」やっと「11年です。」同じ事を繰り返し11年もマニュアル通りにやっていると頭がカチコチ固くなってしまう。効率的だが提案はたった1つだけ。選んだり比較する事もできない・・・。銀行から見たら都合の良い効率経営である。しかし客の立場から見たら「顧客視点0」の営業活動である。
日頃の仕事の中で「従来通り」や「効率」だけを考えて仕事をしていると、それが正しいと錯覚してしまう。顧客視点やカイゼン(改善)の大切さを実感した。


サービス

世の中全てが「サービス」の時代である。
誰にでも出来るサービスの代表が、値を引く「値引」である。更に言うと、何もサービスが出来ないので、値を引くと言うサービスを行っているのである。
最高のサービスとは、今の時代「知恵」や「情報」を提供する事だと思う。お金を使わないサービスこそ真のサービスだと思う。
簡単に出来るサービスの1つが「笑顔」である。周りを明るくし、本人も気持ちがいい。笑顔はやろうと思えば誰にも出来る。
モノの豊かな社会に於いて、お金を使ってお客様や相手にサービスしても、決して相手の満足は得られない。
私も毎日多くの人と出会っているが、この「値引」「知恵と情報」「笑顔」の3つのサービスをいつも気にしている。まず笑顔、そして知恵と情報、何にも出来なかったら値引を・・・。 


指示待ち

10月1日は各企業で入社内定式が行われるが、当社では行わない。
一人の内定学生より「内定式の案内がないので不安です・・・。」とメールが来た。
本人を即日呼んで、「今の学生は常に指示、命令があればそれに沿って行動する。それはそれで正しいが、これからは自ら提案し動く時代である・・・。」と話したところ、彼は納得してくれた。
何事によらず言われたり指示があって動くのではなく、自主的に言われなくても気づいて動く人がいい。

2007-10-08

M-net 2007-10-08

社員のコトバ

先日、下半期のスタートと言う事で、責任者会議を行った。
私の話は短くし、なるべく社員に話をしてもらったところ、一人一人が問題意識を持って具体的な、地に付いた発言をしてくれ、大変良かった。以下はその一例である。

忘れ物(報・連・相)…一番基本的な報告・連絡・相談を忘れている人が多い。 (Yさん)」
一言が足りない。…ちょっとした一言や連絡がない為に起こるクレーム。日頃が表れてしまう。外部との提携(Gさん)」
「ダメな営業は、言われて一生懸命やって捨てられるリード、提案力が勝負。(Gさん)」
「成長している会社はゼロ。しかし健闘している会社は多いので悲観していない。(Tさん)」
「①今あるものを活かす(店内シェア)②新しいものへの挑戦(客開拓)(新市場)③仕事に対して意識をもって取り組む(Oさん)」
守る…攻めの営業より、まず今のお客様を守る。難しい事をするのではなく、まずはきちんと連絡をするなど基本的な事。そして問題が起きてどうせ叱られるなら、自分から連絡して勇気をもって最初に叱られる。(Hさん)」
「殆どの企業は、人づくりに手間暇をかけないが即使える人が欲しいという。(Mさん)」
見える化…提案制度をやってみて提案の多い人からない人までいる。制度の目的のまず1つめは、日頃考えている事を人に言い、紙に書き、見える化する事。書くと、考えたり、人と共有したり、頭の整理が出来る。まず書いてみる事。(Mさん)」
中国ビジネスについては下記のように地図を用いて説明してくれて大変良かった。資料の活用、見える形でコミュニケーション。(Sさん)