2019-02-28

M-net 2019-02-28


 メディアの影響力 
朝日新聞、NHKTV、新刊本の影響が、予想以上に大きい。
連日、全国からのメール・取材依頼が後を絶たない。
先日も、地元のTV局から、ニュース番組でRMSを取り上げたいという取材依頼が来た。
「よくぞ本社を地元に残してくれた・・・」「本当なら一番に地元から発信したかった」と、
本社に来られ、目を輝かせながら構想を語られていた。また、CG・積算部門を見学して頂いたが、全員が一斉に立ち、挨拶をした事にとても感動し、帰られていった。自分の目で見て肌で感じる事は大きく心に残ると思う。
そして改めて、社会貢献事業の大きさと多くの人からの期待に、身が引き締まる思いである。
皆さんはどうだろうか。人は思いもよらないところで、【見ている】。良いことは言ってくれるが、悪いことは決して助言してくれない。素晴らしいことをやっている、すごい・・・という声をいただく一方で、全社員が自覚と意識と誇りをもって行動してほしいと切に思う。 


 総論・各論 
何かを話した時、大筋・大まかは理解できる人は多くいる。
しかし、それを自分の頭の中で分解し、考え、具体的に各論で展開できる人が非常に少ない。総論では分かったと言いながら、具体的に行動ができなければそれは分かった事にならない、消化不良で終わってしまう。
他人に言われた事をそのまま上に話す、部下に伝えるのも同じである。自分としてはどう思うか、考えるかの「主体性」を日頃から養っておかなければ、ただのメッセンジャーである。
「総論賛成、各論反対」もその1つである。日頃からの「気づき」「考える」「即行動」の3つが出来ていると常に道は拓ける。


 ダイバーシティ(多様化)
様々な考え方、価値観、人間が集まって1つの仕事をする。
若い人もいれば、年齢の高い人もいる。男性もいれば女性もいる。日本人もいれば外国の人もいる。頭を使う人も、身体を使う人もいる。意見を言える人も、考えを言えない人もいる。
コミュニケーションのうまい人もいればうまくない人もいる。
こんな組織をまとめるには、「リーダー」の能力(力)が求められる。どうしたらいいか?
新刊本【世界で活躍するリーダーを目指す君へ】は、40年間のアジア・日本で実体験に基づいた「人づくり、リーダーづくり」を書いている。リーダーやリーダーを目指す人は、ぜひこの本を一度でなく三回、五回と読み込んでみてください。ヒントや解決の糸口があると思います。
社会はすごいスピードで変化していく。
「(幅広い)勉強をしない人には明日はない」と思う。