2013-11-28

M-net 2013-11-28

大きな人間は大きく考える。小さな人間は自分の事だけ考える。
 小さな人間は、「自分を中心とした世界」しか見ていない。日本には「安定した企業にしか入りたくない」「有名な企業に入りたい」「国内でしか働きたくない」といった学生が多いが、それでは自分を小さくしていってしまう。
 一方、中国・インドネシアのトップ大学には、「社会貢献」を考える学生が多い。「自分たちの国家・地域・環境を良くするにはどうすればいいか?」といった問題意識を持ち、「その中で自分をどう社会に役立てればいいか?」を考えている。
 「“自分”や“自分と価値観の合う人”の中で完結した世界」で満足してしまい、そのまま大人になってしまうと、社会の変化にも気付けない「小さな人間」に育ってしまう。小さく、自分の事だけを考えていては永久に大きな人間にはなれない。自分の世界だけに閉じこもらず、従来の自分を打ち破って、広く、大きな視点から物事を考えてみて欲しい。

英語は英語力より「話す中身」が大切
 日本のある大学で、討論会を英語で行った。討論会後、日本の大学生から「自分の英語力が足りなかった」と反省する声が挙がった。しかし、本当に大事なのは「英語力(語学力)」ではなく、その「中身」である。もし、魅力的な「中身」があれば、拙い語学力であっても、単語を並べるだけで相手の心に伝える事が出来る。表面的にどんなに上手く話をしても、相手の心は動かない。色んな失敗や成功の体験を経て、「中身」のある人間に育って欲しいと願っている。

変化は「頭」ではなく、「現象」を見て実感する
 三島本社に1年3ヶ月ぶりに帰ってきたH君。帰ってきてまず驚いた事が「倉庫や展示場の建物が解体され、なくなっている」ことだったそうだ。また2階に上がって、アウトソーシング部門の女性が10名に増え、部屋いっぱいに仕事している姿を見て、唖然…。
 「日々の業務に追われていると、変化に気づかないまま時間が過ぎてしまう。時代の流れと言われればそれまでですが、三島本社に来て、実際に自分の目で思い出の建物がなくなっているのを見ると、ショックを受けました。」
 頭では、変化を「知ること」は出来ても、「感じること」はない。現象を見ると、自分の肌で変化を実感する。