2012-09-18

M-net 2012-09-18

素直
 人の話を聞くと、いつも「分かりました」と気持ちのよい返事をするAさんがいる。しかし、やることはいつも違い、言動が一致しない。本人に悪気はないが、約束を守らないため、信頼を得られずチャンスもない。
 一方、いつも目を輝かせ、何事も懸命に取り組むB君がいる。自分が言ったことは必ず実行し、周囲への感謝・気配りも忘れない。皆からの評判がとても良い。相手の話をよく聞き、行動をよく見て、良いものは何でも真似してどんどん変化していく。結果、より多くのチャンスを掴み、ますます成長していく。
 Aさんは、表面的には優等生である。「はい」と返事をしていても、内心は「そうは言っても…」とできない理由を考え、自分の価値基準を決して変えない。“素直”と“お利口さん”は違う。“素直”は成長の近道である。

柔らかい頭
 先日、NHK記者の方が三島本社に来社された。「日中国交40周年」をテーマに、30年以上に渡るわが社の中国での取り組みを取材したいとのことである。ところが、取材中に私が話をした「日本の危機的状況」「現状打破の鍵となる若者の育成」に大変興味を持ってくださり、「企画の方向を変えたい」とのこと。
 最終目標やブレない軸を持つことは大切だが、固定概念や決まった枠にはめようとするのでなく、良い物があれば柔軟に取り入れ、より時代に合ったもの、社会が求めているものに形を変えていく。
 激動する社会において、“柔らかい頭”をもつ“変化力”が、生き残りの明暗を分かつ。

本質
 先日、ある企業を訪問したMさんとCさん。経営者からお話を伺い、問題点と解決策を用意した。ところが後日、先方の希望で私が改めて訪問してみると、前回と話の内容は同じでも、より本質的な問題が浮き彫りとなり、解決策もまったく異なってしまった…。
 この差は何だろうか?「この人なら大丈夫」「この人なら信頼できる」という安心感がないと、人はなかなか本心を見せてくれない。では、どうしたら心の内を語ってくれるだろうか?
 1.こちらの本気度
 2.話のポイントが分かる
 3.能力や知識・情報などが、相手と対等またはそれ以上である
 4.その人と話をすることで、何かヒントを得られたり、問題解決の糸口が見つかりそうな期待感

 この人はいけるかどうか、人は瞬時に判断する。自分の「顔」は、「発言」は、「行動」は…? 日頃が勝負である。