2009-12-28

M-net 2009-12-28

中国で学ぶ日本語

日本語は日本で勉強するのがベスト・・・?と思うのが普通である。
先日、私が客員教授をしている中国トップ大学・清華大学での話。
外語学院日本語学科では昨年より、中国人ではない外国人が中国で日本語を学ぶコースを作り、非常に好評だとの事。外国人学生のほとんどは韓国人。設立の目的は3つ。
①日本留学では生活費、学費が非常に高く、勉強というよりアルバイト中心になってしまう。
中国の北京では1/5~1/10の費用で済む。
②中国で勉強すると、日本語と日本文化だけでなく、中国語と中国文化も学ぶ事ができダブル学位となり、日本語・中国語・韓国語の3カ国語ができる人材となる。
③卒業後のチャンスが多く、非常に有利。
「日本語を中国で学ぶ」という、にわかには信じがたい話であるが、「日本語は日本で学ぶ」という固定概念を破ってしまった・・・。すごい実話である。
柔軟発想とそれを具現化する実行力が求められている今、考えさせられてしまう話である。


教頭先生の勉強会

先日、某県の教育委員会から、高等学校の教頭先生3名が当社に勉強に来た。
「教員・職員・高校生のモチベーションをいかにアップするか」というテーマである。
教頭とは、学校長の下にいて次の校長となる幹部である。教師のリーダーであるプロの先生に何を話したらいいのか・・・?
「教育」のうち、「教」は学校で、「育」は社会や実業でと話した。小学校・中学校・高校・大学の中で一番勉強するのが高校時代であり、この最も勉強する時期(16~18才)に基礎力を身に付けさせてほしいと話した。基礎力とは
①人の話をよく聞く、つまり「2つの耳をつかって聞く力」
②文章を読む力、つまり「本質を読む力」
③目の前だけを見るのではなく、「2つの目をつかって、周囲や先を見る眼力」
④口はひとつなので多弁でなくてもOK
⑤この耳と目をつかって得たものを「頭をつかって組み立てる力」
この5つをしっかり身に付けさせていただければ、何も言う事がありません・・・と結んだ。


行動で評価される

先日、某TV局が取材に来た。予定よりも早く着いた。
すると、「南富士さんはすごい会社だ・・・」と言う。なにがすごいか質問してみた。
「朝から大掃除かと思うくらい、玄関の窓を拭いている・・・」「事務所の中では全員で掃除している…」こんな会社を見た事がない・・・。社員教育をしていると言っている会社は多いが、実際にそれを行動している会社だ・・・。社員のみなさんのおかげですばらしいTV取材が今、行われている。