2014-07-28

M-net 2014-07-28

チャンスのある人生
 ベトナムのマイスターSchoolで教師を務めているA君。若者たちに日本の技術を教えている。日本でも多くの指導経験を持つA君だが、今回の体験はいつもと違うようだ…。
 「学生は皆真剣で、習ったことは必ず復習して期待以上に覚えてきます。これまでも若手育成の機会を数多く経験してきましたが、今回のような体験は初めてです。『お仕着せの教育に効果なし』、『情熱なき教育は不要』、『書を学ぶより体験せよ』…と、今は思えます。ベトナムで教師をさせていただけた事、たいへんありがたく思っています。」いくつになっても、チャンスが人を成長させる。チャンスのある人生は、良い人生である。A君と生徒たちの成長と活躍を、期待しています。

解決の糸口は自分の体験の外に
 物事がうまくいかなくなった時、危機に直面した時、人はどうしても自分の経験の中で対処しようとしがちである。ところが、たいていの場合、従来のやり方がうまくいかない時は、過去の経験や知識が役に立たつことはない。劇的な変化を続ける今の時代、従来の考え方のままでは何をやってもダメである。
 自分の価値観を捨て、新しい方法、まわりからのアドバイスを素直に聞き、挑戦すれば新たな道が拓ける。固定概念にとらわれず、柔軟に考えれば方法は無限にある。問題解決の糸口は、自分の経験や体験の外、つまり“常識の外”にある。だからこそ、常に勉強し、学び、挑戦し続ける人でありたい。

パソコンをやめよう
 一日中パソコンに向かっているB君。朝から晩までパソコンを見ているが、仕事の成果はさっぱりである…。本当にパソコンが必要なのだろうか?もちろん連絡や資料作成の手段としては必要だが、いくらインターネットを見てもそこから新しいアイディアは出ない… 思い切って、「パソコンを見る時間を1日2時間まで」と提案した。
 パソコンがなくなると、その分自分の頭で考えなければならない。今一番大事なことは何か…結果を出すためにどうしたらいいか…?日頃、一番多くの時間を割いているものを省いてみると、見えないものが見えてくる。

日本経済新聞 社説
 日本のビジネスパーソンが一番読んでいる新聞、日本経済新聞の社説に、当社の人材育成の取り組みが紹介された。昨今、経営のグローバル化の貴重な戦力として、海外人財活用の動きが広がっており、我々のGMCに対する信頼と期待はますます高まっている。