2008-12-28

M-net 2008-12-28

Mact忘、新年会

Mactも会社設立から満4年が経ち、新たに第5期が2009年1月からスタートする。
12月27日(土)第4期の実績と第5期の新方針が発表された。併せて、遠く離れた社員達が一堂に集まり、忘年会と新年会が武漢で行われた。参加者は総勢67名(30代が1名、あとは全員20代)であった。あいさつ、ゲーム、歌、クイズ、・・・ストリートダンスまで披露され、楽しいひと時であった。列車で12時間も15時間もかけてやってくる社員もいる。疲れを忘れてしまうような盛り上った忘、新年会であった。企画をした総務二人はいろいろと苦労されたと思うが、ご苦労様でした。
サブプライム(津波)不況下であるが、全社員の力を結集し、ピンチをチャンスに変え成長するMactである事を期待している。



リーダー差

所用があり、3つの大学を1日で回った。

A大学・・・準備万端で主任教授が元気ハツラツ、いきいきとしている。
      声も大きくハリがある。学生達も元気で目が輝いているし、
      気持ちのいい学生達が多い。

B大学・・・何の準備もなく、行き当たりバッタリ。主任教授は気力も迫力もない。
 心なしか学生達もバラバラで、期待が持てない。


 C大学・・・トップ自ら決断し、全校で動いている。寒い夜の7時からというのに満席、
       立ち席で話を聞いている。400~500名の学生達は、途中一人の退席もな
       く、こちらが感動してしまった。
 ただ、暖房がなく寒すぎて、途中話を中断しトイレに行く事になってしまっ
 た・・・・すると、私がトイレに行っている間、通訳のCさんが「杉山社長は
 今日一日で3つの大学を回って中国の若い学生達の為に指導してくれ
 ています・・・」と気をきかせて話をしてくれたようで、ラストは最高に盛り
 上がって終了した。終わって夜の9時である。

リーダーの考え方、取り組み方で結果は全然違ってしまう。
企業でも、営業所でも要はトップ次第である。上司を見て部下は育ち、部下は上司の鏡である。



カード生活から現金生活

アメリカから知人がやって来た。
今までアメリカでは一人で5枚以上のカードを持ち、カード生活であった。しかし、今回のサブプライム問題に端を発し、現金生活を指導しているとの事。
現金の80%で生活し、10%は預金、10%は社会貢献や教会に寄付する生活を。そして、家庭の過剰消費をSTOPさせようとしているとの事。生活も仕事も、生き方も見直しの時である。