2025-08-09

M-net 2025-08-08


 PML(実践的経営リーダー)Start 

PMLが8月7日中国山東省青島市(人口1100万人)で、実質的にStartした。
実践的経営リーダーを育てるには、実践の場がなければ育たない。 理(座学)だけでは、人は育たず、Chanceと環境である。
Q社(社員600人)という上場企業で、董事長は56歳、日本の大学を卒業し、エネルギッシュで活動的である。 メイン商品は産業用ロボット等の部品製造の下請企業。
幹部教育、社員教育、新しい社風づくりなど課題山積を我々に託してくれた。
① 基本の8つのルールの徹底
総経理・杉山・董事長
② 人間力育成(目、耳、口)よく見る、よく聞く。多弁不要。
③ そしてInnovation人材やM&A人材など経営幹部人材の育成や紹介など…。
社内の実態調査を8月末か9月上旬から2~3名でStart予定。
国内外のコンサルを活用し教育してきたが、効果は全くなかった。
私の提案と各種資料を心から納得してくれた。(ポイント3)
ⓐ スピード(7/29大阪で45分面接。8/7提案資料をもって訪中)
ⓑ 提案力(具体的企画書をA4、1枚にまとめてある)
ⓒ 教育理念(言葉だけでなくM-netのようにTOPの考え方を見える化)

要はスピードと表に出ない本質を見抜き、具体的提案が決め手となった。
外部評価も非常に高く、南富士やPMLに期待が大きい。
 
 酷暑(熱中症対策)としてのウォーターウェア 

今年の夏は、6月から暑さが厳しく、現場で働くRMや職人さん達が厳しい環境にあります。
少しでもお役に立てればと思い、ウォーターウェアをRM全員に支給しました。
全員から、ひんやり感があり、体力的な負担も軽減され、汗の量も減り、より快適に作業できる…と大好評です。