2018-09-28

M-net 2018-09-28


 伸びる社員、伸びない社員

 伸びる社員は日頃からよく勉強して、自分の頭の中に色々な問題点や解決ができない課題をかかえている。
だれかと話した折に、気づきやヒントが得られると、質問も多くあり話がはずみこちらも引き込まれて楽しい一時となる。

Aさんなんかはその代表で目が輝きイキイキとしている。会うのが楽しみでありこちらも話の話題を少し考えて行く。いつも問題意識を持ち、さまざまな事に興味を示し、本質からズレない。

一方、Bさんは何も勉強せず、話題もなく、私が何を話してもすべてが通過してしまい何も残らないだけでなく、こちらも空しい、、、。自分で出来る基礎力(聞く、見る、考える、計算する)位は勉強してほしいと思う、、、。そして少しは「思い」を持ち、何の為に話しているのか「意図」を考えて欲しいと思うがなかなか伝わらない。指示をすれば動いてくれるが指示がなければ待っている、、、。

 成果を出す人、出せない人

 成果をいつも出しているCさんは自分が高い目標を持ち、自らが実践し部下に対しても限界まで挑戦させている、、、。そして上司の行動を見ているので部下もついてくる。問題はさまざまあるがドンドン前に進んでいく。

一方成果の出せないDさんは常に失敗を恐れ挑戦せずに安全範囲で仕事をする。ミスも失敗も少ないが本来の仕事(本質)を忘れて自分目線で興味のある事や直接仕事とは関係ない事にエネルギーを使っている。勿論成果は不十分である。

同じような仕事をしても大差が出てくるのは行動(実践)の差である。思う、話す事ではなく実践がすべてである。
何があっても「気づかない人」「気づいても忘れてしまう人」「気づいても行動に移せない人」「気づいたら即実践する人」とさまざまであるが思い切って1回位は挑戦をしてみたい。

 教育

 先日ある教育を行った。
A4 1枚で資料をつくり、短い時間で話をした。となりで聞いていた人が教育のあとで私に感想を言ってくれた。

①言葉に重みがある(体験を話す)
②本質をズバリと断言(教育は覚える事ではなく、気づく 考える事)(4つの目線)
21回挑戦する事(私はあきらめないで20回挑戦。皆さんは1つ上の21回挑戦)

話を聞いた人が目ざめ、自ら自覚し、目を輝かせ、即行動に移してくれたら成長や成功はまちがいない。「人づくりは花が咲く」と思った。
その人達から心のこもった、思いのある手紙が届いた。