2016-02-18

M-net 2016-02-18

ミャンマーからの社員来日
 昨日、ミャンマーから初の社員、Chit Chit Zawさんが来日した。
 Technological University Mandalayで土木、建築を学び、当社に入社した。彼女は、「私は農家の出身で、男並みに働けます。どんな仕事でもやります…」という事で面接をパスした。「根性と意識の強さ」が売りで、これからが楽しみである。日本語はN4を取得しているが、まずは日常会話からスタートし、本格的に業務を覚え、車の免許を取って…社員の仲間入りである。
 ミャンマーも軍政から民政へとチェンジし、これからの発展が楽しみな国である。彼女を通して、ミャンマーとの関係も深まっていく事を期待している。

大学を半年休学して社会体験(インターンシップ)。勇気ある太田君
 今、日本では大学時代4年間を無事に済ませて卒業し、就職する人が大多数である。
 こんな中で、太田皓己君は、上智大学経済学部の3年生であり、4年生になる前の6カ月間海外でインターンシップし、社会体験を自らの意志で行うという勇気ある大学生である。上智大学は日本のトップ大学の1つであり、彼の志と勇気と挑戦力、行動力に心から敬意を表したい。
 彼には2月21日から6カ月、9万人の大学生が在籍するベトナムのタイグエン大学で、Meisterに日本語を教えたり、日本語を学びたい多くの教職員や大学生達に日本の文化、日本語を教えたりして頂く。そして少しベトナムで実績をつけた所で、GMCやベトナムトップ大学の学生達とも交流して頂き、「Innovation 」や「Asia Management Center」でも活躍をして欲しいと思っている。現地では、大変なことや想定外など様々なことがあるかもしれないが、挫けずに頑張ってほしい。但し、身の安全は大丈夫である。
 太田君のような若く志を持った大学生や若者の出てくることを期待したい。

グローバル化の時代への対応
 当社では今、「中国」「インドネシア」「ベトナム」人社員が働いており、そして今回「ミャンマー」の人が、同じ南富士の中で働くことになった。仕事も、中国やベトナムと毎日インターネットを通じて通常業務が行われている。まさしく国際化時代の到来である。
 社会や会社が大きく変化していく中で、社員一人一人や各個人は、3年前、5年前とどれだけ変化しているだろうか?相手目線でそれぞれの国の文化、言葉をどれだけ理解し、勉強し、活用しているだろうか?変化できない組織や人は置いていかれてしまう。そんな事のないように、日々少しでも勉強(大きな意味で)し、学び、成長していきたい。