2023-02-28

M-net 2023-02-18


 人生100年時代 

日本も長寿社会に入り、人生100年時代である。
100年をどう生きるかである。学生生活が終了してから
1. 仕事
2. 趣味、遊び、スポーツ
3. 社会参加、ボランティア
4. Lifework(天職)
など様々であるが、「良い仕事」や「趣味」を持ち、「lifework」として「生涯の仕事として、人生を捧げる」ことも一つの道である。
高齢化社会に突入した今、時には「自分の人生」100年と考えてみる事も必要である。
正解はないが、心身ともに健康で、若い時に種を蒔いて、前向きに、豊かな人生を送りたい。

 大学も変わる 

中国のトップ大学、世界のトップ大学である清華大学に(社長が)10年ぶりに訪問した。
英語学科以外は全てなくなり、「言語教育センター」となり、日本語学科も廃止となった。
第二外国語として日本語も学べるが、全清華大学より応募があり、競争が厳しいが人気は高い。 日本語を学びたい人は「アニメ好き」「ゲーム好き」「日本文化好き」との事である。
日本語を勉強したい人はドンドン減り、日本を知りたい若者はアニメに一直線である。
大学も社会の変化、若者の変化に対応できないと、学問そのものが存在しなくなってしまう。社会が大きく激動している今、トップ大学と言えども大胆に変化しなければ生き残れない。正に海図なき海での羅針盤は「変化」である。
過去の成功体験や常識を捨て、新しい事に挑戦したい。理解する事でなく、実践で。
変われない人、変われない組織(会社、大学)は生き残れない時代である
 少しのマイナーチェンジでなく大胆にフルチェンジである…。
清華大学の話を聞いて、改めて実感した。


 1分で話す 

軽い言葉と深みのある言葉がある。文章でも同じである。ダラダラと長い文章と、短くてもポイントをついたワクワクする文章がある。
長い文章や長い言葉は自分に自信がないので、多くを語る事でカバーしている。
1.まず結論
2.その根拠
3.たとえば(事例)
よく勉強する人に質問してみた。「なぜ勉強するのですか?」
「10個話す内容を1個で表す為には勉強をしないと出来ない。楽をする為に勉強をします…」