2021-12-28

M-net2021-12-28


 南富士の2021年 Scrap & Build 

ⓐ 営業所新設 
・都心(営)
・川崎(営)(潜在能力社員)

ⓑ 営業所閉鎖 
・相模原(営)

新規事業  
・SPS(M&A)

ⓓ リーダーを変えて改革  
・三島(潜在能力社員)
・千葉
・埼玉西
・カンボジア(中身Change)

ⓔ やり方Change 
・Roof Meister
・潜在能力採用
・屋根,屋根チーム(大卒総合施工チーム)

ⓕ 新システム(IT化)
・財務、経理、総務

ⓖ Book
・出版(実践的・知的創造)
・創業(創造)塾

ⓗ 新任顧問
・公認会計士 カマチ
・弁護士     武田弁護士

2021年ももうすぐ終わりです。1年間ご協力ありがとうございました。
今年1年間の「Scrap&Build」は上記のように挑戦してまいりました。
皆さんも1年間を振り返って整理してみて下さい。 経営は「変化するモノだけが勝ち残る社会です」 1年間で成功や失敗を含めると、どれだけ「変化」したでしょう‥‥。

 仕事の目的 

仕事には目的や何の為にやるのかの役割がある。この役割や目的を見失ってしまうと、ただダラダラとやっているだけになってしまい、実がない。
A.事業は目的が終了したのに、それに気づかず過去や今までの延長線上で仕事をしている。
B.事業は今が旬で種をまいた事で花が咲き始めた。
C.事業は社会が求める基本的事業でニーズも高く、社会的評価も高い。何より収益が安定している。
事業(経営)は①数値(収入と支出)②イノベーション(壁にぶつかったら新しい挑戦)の2つであると思う。 そして事業には有効期限があり、無限ではない。
数値のバランスと上記のように「Scrap&Build」がないと、終息を迎えてしまう…。
K君やOさんは、従来の古い価値観でポイントのずれた仕事を今まで通りやっているように見える。 頑張ったり従来通りだけでは、成果は出ない時代である。
全てに何の為にやるのか、目的は何かを考え、大切な事にエネルギーや時間を使いたい。
そして時には不要なモノや成長の見込めないモノは捨てる事も1つの道である。
(年末の大掃除も不要なモノを捨てる1つである)

2021-12-18

M-net 2021-12-18


 総合外装事業部11月実績 過去最高の売上 

屋根、外壁、リフォーム事業が11月度非常に良い成績を上げる事が出来ました。
社員や職人さん、配送の皆さんそしてルーフマイスターの皆様の協力で達成する事ができました。
「ありがとうございました」総計で11月度1,018棟です。
一棟一棟の積み重ねが大きな数字になっていきます。 日本の住まいづくりをお手伝いし、なくてはならない会社となってきました。
自分たちの役割や存在意義を再確認し、一歩一歩前に進んでいきたいと思います。

 仕事は人を創る 

Roof Meisterを見ていて思う事がある。仕事が毎日ある事で彼等は成長していく。
仕事があったりなかったりしたら人が成長していかない。 成功もあったり、失敗もあるし、晴天もあれば雨天もあり、暑い日も、寒い日もあるが、仕事がある事が人を育てる最高の道、最善の道と認識している。その中で一人一人の工夫、努力が実を結んで大きな成果となり、魅力的な人となっていく。
今、コロナ禍で二年が経とうとしている。そんな中でカンボジアのIT Meisterの話をしたい。カンボジアのトップ大学プノンペン大学と組み、IT学校を2020年9月にスタートさせ、5名の優秀な学生さん達を育成してきたが、日本にも来られずビザも取れずに…不平、不満がたまり全員が辞めてしまった。育成を辞める事も1つの道だが、再Tryでリーダーのコサル君と話し、2021年12月に新規3名を採用し 教育をスタートさせた。コロナ禍とはいえ、仕事がない事は人をダメにしてしまうとつくづく思った。 改めて「仕事のある事は人を創る」事でもある。 仕事で忙しいと不平のある人もいるかもしれないが、仕事がある事は生活も出来るし、人も育っていく第一歩である。

 人と会う時は手みやげを 

年末で多くの人が来社して頂く。
Nさんはわざわざ私の為に廃材を加工したSDGsの八角形の手作りの名刺を作って下さり、持参してくださった。
Oさんは何の用事かと思いきや、ただの年末の挨拶。 相手から時間を作って下さいと連絡が入り、待っていた…。 人と会う時はみやげ(物ではなく)情報を持参したい。
新しいアイディアや新鮮な情報がいい。
同席したH君「大した用事がないのに訪問するのは全くの無駄ですね…」と。

2021-12-08

M-net 2021-12-08


 基本の基本 

「教育」とか「人づくり」と言うと、スキルアップや理で伝える事が多いように思うが、成果はなかなか出てこない。 やはり基本の基本を身に着ける事が第一である。
それは、
1.明るい挨拶…元気よく、笑顔で
2.感謝…………思っているだけでは伝わらない。言葉やメールで。
3.報連相………報告、連絡、相談はタイムリーに。
4.人間力………自分中心はダメ。よく聞く、よく見る、よく考える。多弁不要。
5.目線…………自分目線(中心)はダメ。社会目線や相手目線からスタート。

この5つが身についていると、仕事もスムーズにいくし、人間関係もうまくいく。
新しい人に、この5つを指導し、身につけてもらう事が大切である。その為には自分自身が出来ていなければならない…。

 人にチャンスを 

A君にチャンスを与えた。多くの人から「なぜA君ですか?」と質問が来る。
「人にチャンスを与える」事が答えである。
チャンスとは、
1.仕事を任す
2.新しい事に挑戦する
3.夢を語る
4.課題を与える
5.不可能と思える事に全力投入し、道を拓く
…など、さまざまある。

チャンスに感謝し、素直に行動すれば、おのずと結果は出る。
チャンスのある人生やチャンスのある会社はいい会社だと思う。チャンスを創り、
チャンスを活かして「新しい道」を切り拓いていきたい。
チャンスを得た人は、自ら「感謝」と「結果を報告」し、それによって血が通い、次の
チャンスにつながる。
そして、チャンスの少ない人は、自分自身に何か問題があり、それに気づいていない…。
当社は、チャンスは平等、である。


 改めて「素直」「柔らかさ」「挑戦」の重要性を感じる 

  中国やアジアで46年人づくりをやってきたが、基本は「素直、柔らかさ、挑戦」の3つである。 今、世の中はコロナ禍に振り回されて3年目に入ろうとしているが、改めて3つの必要性を感じる。
「素直」…何事も前例や固定概念でなく、事実を素直に見る。そこに本質がある。
「柔らかさ」…固い頭や硬いモノは壊れてしまう。柔軟こそ様々な事に対応できる。
「挑戦」…やってみなければ分からない。挑戦から成功も失敗も生まれる。
挑戦してみる事こそ価値あり。

2021-11-28

M-net 2021-11-28


 土曜日は勉強の日 

コロナで社会が一変し、変化についていけない人が多くなっている。コロナだけではないが。 変化をどう感じ、どう受け止め、どう対応したらいいのだろう…? 正解はないし、私もよく分からない。
しかし1つだけ言える事がある。 それは、【勉強する事】である。 勉強とは本を読む事だけではない。研修会に参加する事でもない。 いろいろな事に興味や関心を持ったり、外に出て色々と見たり、聞いたり、感じたり、人と会ったり、本を読んだり、スポーツをしたり、趣味を持ったり、非日常が全てである。
大きな意味では遊びとも言える。 ウィークデイ(月~金)は多忙であるので、あえて土曜日を自分磨きの日(勉強の日)としたらいい。自分の世界だけにいると、大きな変化に取り残されてしまう。 特に年齢の高い人ほど社会の変化を知り、勉強し、自分を研かないと浦島太郎になってしまう。 総論でなく具体的に!

 IT,デジタル化時代のTake 

パソコンや携帯電話を開けば、必要な情報が即座に的確に入手できる時代である。
感謝しなくても、お礼を言わなくてもいい。それがIT、デジタル化時代である。
この頃、多くの企業や団体、人から講演依頼が多く多忙であるが、残念な事に「ありがとう」という心のこもった感謝やお礼のメールが0である。セミナー時、質問も多く反応もあるのだが…。 考えてみた。IT、デジタル化時代で情報を得ても当たり前の時代である。
つまり、「Take」だけであり、「Give」は存在しない社会になってしまっている…。 Take,Take,Take,だけである。全員がTakeだけだと「わびしい」社会であり、行き詰ってしまう。 私は、社会や人は「Give,Give,Give,そして感謝、Take」と考えている。
パソコンから得られる 一般的な情報は感謝も必要ないと思うが、その人からだけ得られる「生の情報」や「現場にしかない情報」には感謝の心があるといいと思う。
思うだけでなく、一語御礼のメールでもあれば、こちらも又何かをと考える。そんな人になりたい…。


 Positive,Negative 

1つの話をして、2通りの人がいる。
Positiveな人。肯定的に取り、1つから全体を描き前向きに考え、挑戦する加点主義者。
Negativeな人。否定的に取り、自分と考えの違う所を2,3取り、ネガティブストーリーを作って全体否定。
パーフェクトな人はいない。長所もあれば短所もある。
Negativeな時もあるが、全体としてPositiveな人生を歩みたい。 そんな人の努力には「サムシンググレート」(目に見えない力)が起き、不可能が可能となる。

2021-11-18

M-net 2021-11-18


 先客万来…「Human Net Workづくりを目指して」 

Ⓐ清水町幹部職員研修会(11/10)
三島市のとなりに清水町という町がある。柿田川湧水で有名な町である。
町長のSさんが私の著書「実践的・知的創造」を読み、是非町の幹部と小中学校長に話しをして欲しいと依頼があり、お話しさせて頂いた。テーマは「人生出会い(リーダーに必要な人間力)」で、40名のリーダーに集まっていただいた。「潜在能力採用」や「面接は顔で選ぶ…」「ひきこもり、RM…」「マジメはダメ、遊び心が必要」「ポケット300」などに特に関心、興味を持って頂いた。

Ⓑ82才の創業経営者
新潟県で県下最大の水道工事業を創業し、250名の社員を抱え、グループ年商58億円の地域トップ企業のオーナーが、11月11日私に会いに1泊2日で1人で来社。
この「行動力」と「知的好奇心」にはビックリさせられた。
私と約2時間話をし、それを全てメモを取り、目を輝かせ、質問をしてくる。 私の話を聞き感動し、「私の弟子にして下さい」「カバン持ちにして下さい」「自分の会社を南富士さんの関連会社にして下さい」「M-netを送って下さい(但しメールアドレスなし)」…。
途中でキャパオーバーで、頭がいっぱいになってしまった…と話し、ここでSTOP。
私の著書も自分で購入して読み、来社して頂いた。頭が下がります。 いくつになってもこんな風に生きていきたい。ラストに「人づくり(国の内外で)」はすごいと何度も話し…お帰り頂いた。

ⒸWebセミナー「中国・アジアで人づくり46年」(11/11)
知人の紹介で「(一社)日本善隣協会」と言う団体の会員の皆さんにお話をした。
今までやってきた中国・アジアの人づくりの話を中心に話をさせて頂いた。
お金の投資でなく、文化(古本、奨学金、大学の教授、人づくり、etc)中心の投資をしてきた話が中心であった。 中国には様々な魅力があるが「人材、市場、チャンス」は特に、これからの日本には欠かせないと。GMCの話を中心に中国だけでなく、ベトナム、インドネシア、カンボジア、ミャンマー、ネパールなどの話をした。
質問は①平凡と非凡の兼ね合い②アジアの価値観は近代ヨーロッパと違う③アジア共通の8つのルール④人づくりの採算など。私の話を「普通の思考ではイメージできない」と思い、具体的事例で話したが、理解して頂いたかどうか…。
一人の聴講者(多分大学の先生)が、私の著書を読んで「ポイントを押さえ、非常に分かりやすい…学生達にも話したい」と評価頂いた。

 



2021-11-08

M-net2021-11-08


 SPS東松山工場OPEN 

11月1日、埼玉県東松山市にSPS東松山工場がオープンし、オープン式を行った。
SPSは、現場計測・図面作成・材料加工・施工まで一貫した、サイディングのプレカットシステム(SPS)である。グリーン化が求められる時代において、新しいシステムとなる。
K所長から、まずは月30棟、南富士の営業力を活かし、屋根工事の強化につながる開拓をしたいと宣言があった。 5人でスタートとなる。
従来の工場システムのやり方ではなく、南富士独自の新しいやり方で外装事業部を盛り上げる一部門となるよう頑張ってください。期待しています。


教育は花が咲く 

Roof Meister 16期の3人です。10月4日より教育がスタートしました。
どこか頼りなく不安であった3人ですが、わずか1ヶ月の教育を受けた今のこの笑顔は、全てを物語っています。S部長の教育によるところが大きいですが、3人とも手に技術を身につけ始め、自信も出て来た様子がうかがえます。大きく成長して会社に社会に役立つ人となって下さい。 将来が楽しみです。
Roof Meister の全体の10月の実績は1ヶ月で屋根工事完工が83棟(総員17名)です。
これに15期3人、16期3人と加わっていくと、盤石の施工体制が出てきます。
RMと言えるには屋根工事の仕事がある事が全てです。仕事があれば人は伸びるとも言えます。
改めて「教育(人づくり)は花が咲く」と実感しています。本人達はもちろん、募集から教育、指導そして各営業所の日々の打合せなど、かかわる人に深く感謝しています。
同時にこれからも継続していきたい。そして名実共に日本一の屋根工事会社に。



2021-10-28

M-net 2021-10-28


 戦略を持つ事の大切さ 

文章には書けないが、素晴らしい実績を上げている事業所がある。
何の為に仕事をするのか、自分たちの役割は何なのかをよく知り、目的を持って具体的事業展開を日々、全員で実践している…事業所Aがある。
一方、依頼された仕事を毎日頑張ってやっている事業所もある。
残念ながら成績はパッとせず、作業だけで日々終わっている…D事業所もある。 この差は何なのだろうと思う…。
 リーダーが「戦略」(思い、目標)を持ち、具体的に業務に落とし込んで仕事をしているかどうかの差であると思う。 結果として大差となって表れてくる。 何も考えないで作業して満足している人とは格段の差が出てくる。
辞書によれば「戦略」とは「目標達成の為の構想、計画」とある。
その為にはまず「目的」(何のために、何をするか)がなければ ならない。
日々の業務や作業に追われ、目先の事だけで満足していると知らず知らずに身体を使うだけで満足してしまう…。言葉で言うと難しいが、「戦略」を持って仕事をしたい。 これが出来る「人」や「企業」が成長していく。

 某地銀の5つの支店を統括する人 

B地銀に所用があり、10月25日の月曜日の10時に訪問する事になった。 当日の朝、B銀行に訪問するとまずその支店に専任の支店長がいない。 5店舗を統括する1支店長が部下2人と共に迎えてくれた。
銀行も一支店一支店長の時代は終わり、効率化が進んでいる。
遠隔地の核支店から、月曜日の朝一で私を待っていてくれた。それも3人で。座るなり、これからの日本は?中国ビジネスの今と課題、 人材育成(潜在能力採用やルーフマイスター)、南富士の事業展開…など、様々な質問が 矢継ぎ早に出てくる…。ラストに本来の用件は3分で終了。最後にM&Aの話となり、当行も諸案件を抱えているのでご相談させて下さい…。「南富士さんは人材も育成しているので、いつでも可能性ありますネ」と笑って話してくれた。
さすが5店舗を統括するだけの人物だと思ってしまった。 あっと言う間に1時間となり、ご挨拶代わりに私の著書「実践的・知的創造」をお渡し失礼した。
改めて「人生は出会い」だと実感し、可能な限り多くの魅力ある人との出会いに期待している。
そして社員一人一人も、お会いする相手が期待して待っていてくれるような人材となれるように、日々研鑽してください。南富士としては、様々な情報や実績がありますので活用して下さい。

2021-10-18

M-net 2021-10-18


 すごいパフォーマンスの人 

すごいパフォーマンスの人とお会いした。
ジャパンベーカリーマーケティング(株)の岸本社長である。
私の書いた本のご縁である。
まず、初対面でお会いして「ビックリ」である。
今日は杉山会長とお会いするので特別に着替えて来ました…との事。一日に3回着替えるそうである。 異業種でパン屋を開業するマーケティングが本業で、全国に350店舗オープンしているとの事。 パンを通じて人を幸せにしたい。
奇抜というか、自分の感性そのものである。「もっと会長と話をしたい」「何か一緒にできないか?」「ラジオDJを始める、ゲスト出演を」「彼のパンのラボで食事会へのお誘い」‥‥右図のようなイラスト色紙を頂いたが、御礼に私の「杉山定久の展開図」を渡したところ、「今まで会った人でこういう返され方は初めて!」と感激してくれた。世は多様化の時代である。

 魅力のないところに人は集まらず 

今、日本のコンビニの総数より歯科医院の方がはるかに多い…。
右を見ても左を見ても歯医者はいっぱいある。 
某歯科大学の学生応募数も激減し、応募者のレベルも決して高くない、との事。 
定員割れもひどく50%前後との事である(歯科大学の教授の話)。
考えてみると、魅力があれば人は集まってくる。 魅力がなければ人は集まってこない…。
香港を例にとっても、25年前には香港は中国人の憧れであり、香港のようになりたいと、多くの人が思ったが、香港は特別な努力もせずに今日に至った。 
その間に中国各地は競って成長し、香港を超えてしまった。 
特に香港の隣の深圳は目を見張る成長・発展である…。
「魅力ある国」「魅力ある企業」「魅力ある事業」「魅力ある人」の周りには、人や情報が集まってくる。 自然界でもまったく同じである。
事業や自分を「磨く」というより、「研く」(研ぎ澄ます)ことで、魅力ある仕事や人間になりたい。
さて、あなたは魅力がありますか…?

2021-10-08

M-net 2021-10-08


 第52期半期責任者会議 

全社員集まって会議をしたいところですが、コロナ禍で責任者を3班に分けて10月1日、2日で 行った。
前期実績、前期課題、後期目標、新規事業などについて説明し、質疑応答を行い終了した。 特に目立ったのは、入社2年目のS副所長と今年入社した新入社員責任者のK君の発言であった。「3ヶ月で悪い所を捨てる」「得意先100社訪問し、固定客づくり」など活力ある発言で、その場の雰囲気を活気あるモノとしてくれた。
従来の固定概念に捉われずに挑戦する姿が新しい南富士を創っていく…と実感した。
未知への挑戦こそが新しい時代へのスタートである。変化を常と考え、柔軟な思考と行動を期待している。失敗を恐れずに。 


 新しい人材 

①中国で新規学卒3名入社
中国の人材が新しく3名入社した。
 3名とも新規学卒で、今コロナで日本に来る事が出来ないので、上海で当社の業務を応援している。 私の本を読み、3人が創造的提案をしてくれた。 大変興味深く、楽しみである。
1.建材ビジネス活用提案
2.大学ネットワーク強化
(電子書籍。オーディオブック。実態書)
3.地域経済復興イノベーションコンテスト(中国)。
3名共GMC卒業生である。

②Roof Meister School(第16期)スタート
10月4日から第16期ルーフマイスターがスタートした。
今回は3名の研修であり、3ヶ月後に1人前のルーフマイスターになる事を期待している。
夏の暑い時も、冬の寒い時もあるが負けないで、手に技能を身につけ、明るく元気よく頑張ってください。


2021-09-28

M-net 2021-09-28


 Zoom 1000人の入学式(ベトナム) 

9月28日にベトナム文系TOP大学FTU(貿易大学)で入学式がZoomで行われた。 参加者は1000名で学生、教職員、企業など。 海外の企業や協力組織なども多く参加し、盛大であった。 当社もFTUに事務所があり、現地の責任者Oさんが 会社を代表して参加した。 
そして、南富士が参加している事も紹介して頂いた。 
学長は学生達に対して「このようなオールオンラインは初めてであり、コロナの収束はまだまだ であるが、FTUは学生達に全力で勉学の場、良い環境を提供すると約束する…」と話した。 形式的なものはリモートでできる社会になったが、Face to Faceが一段と重みを増していく。


 パンフレットも紙から動画(IT)へ 

当社のパンフレットは今まで紙で制作し利用して来たが、これから動画で作成し、 どうしても必要なモノは紙で作成するようにしたい…。新しい事に挑戦し、IT時代の一歩としたい。 
使う皆さんは不都合があると思いますが、使ってみて下さい。
本日も某メガバンクの役員が来社され、これを説明すると「ビックリ」していた。 道具は使うことに価値があると思います。

  ふるさと納税 → ふるさと(日本)に知恵を還元 

  「実践的・知的創造」の本の出版記念に、南富士「創業支援塾」をスタートさせようと、 地元市町村と連携を考え動き出した。様々な反応があり、「税(お金)でなく知恵を」という 私の提案に、理解できる人とそうでない人がいる。これもセンスの差か…?

2021-09-18

M-net 2021-09-18


 コロナ感染の実情 

知人の家で家族の一人が発熱し、PCRの結果、陽性となった。
同居家族の為、家族全員が濃厚接触者に該当(保健所の指導により)。 濃厚接触者は無条件に感染者にカウントされるが、PCR検査は行わない為、 別の病院でPCR検査を受け、一人以外は全員陰性。全員自宅待機が2週間。

家庭内での対応
・全員個室にて完全隔離(トイレ、お風呂以外)
・外出不可の為、食事は家にあるものと保健所から送られてくるもの
・2日に一度保健所から電話
大変だったこと
・家の中にいるのでエネルギーを消費せず、日を追うごとに夜寝れなくなる。生活リズムが崩れる。
・動かない為、身体がドンドンなまっていく。
・いつも昼間停まっていない車(通勤用)が家の駐車場にある為、近所の人の目がすごく気になる。
→何かあったか?コロナ?と、噂される可能性…これが一番気持ち的につらかった。 感染した本人が一番つらかったと思いますが、大なり小なり周りにも影響を受けたとの事。
本人も全快し、家族にも感染者は出ず一安心です。

 意図と目的そして行動 

所用があり2つの地方自治体の首長とお会いした。
A市長…市の幹部を揃え、立派な会議室。しかし、私の訪問の意図も聞かずに一方的。
A市長の自慢と自分の考えを話し、協力して欲しい事を一方的に話す。久しぶりにA市長とお会いしたが、まったく魅力を感じず、無駄な時間だった。

B町長…知人の紹介で目的を話し、資料を渡して帰社したところ、2日後にB市長から電話。  資料は一晩で読み、深い感銘を受けました…との事。質問も2,3し、大変喜んでくれた。
意図も分かって頂き、それ以上にすごいスピードで行動をするB町長に感謝をしたい。

何かをする時、必ず意図や目的がある。この意図や目的とズレた話では問題外である。
明確な意図や目的を持ち、スピードをもって行動すれば結果はついてくると思う。
忘れた頃に行動してもあまり意味がない。
スピードを持った行動こそが奇跡やサムシンググレードを生む。

 人を育てる 

多くの人に聞かれます…「人をどう育てたらいいのですか?」正解はないのですが、 私はまず【自分が、自ら夢や目標を持つ事から始まります…】と話す。
自分はどうなりたいか?自分の夢や目標は何か?まずこれを持つこと。

この夢や目標に向かって行動する事が第一歩だと思います。
そして、それを周りの人や部下に話す事が人を育てる事になります。

2021-09-08

M-net 2021-09-08


 職人さんの高齢化 

大手ハウスメーカーD社から屋根工事の施工依頼があった。
今まで施工してきた某下請会社では、「職人の高齢化で仕事を続ける事が不可能で、来年の1月から全施工量の2割を受けて欲しい…」との嬉しい依頼があった。
屋根工事を施工する職人さんの超高齢化はすごいスピードで進んでいる。
夏の炎天下での作業、冬の寒風の中での作業は厳しいものがある。
このような中で、当社のRoof Meisterの育成は大きな社会的価値やインパクトがあり、南富士にとっても大きな財産である。
一方、研修を受けて一人前の屋根職人となっていく当社の若い人にとっても、手に技術をつけ、一生涯の仕事となり、自信を持って生きていける。 
デジタル化とは正反対の生き方であるが、1つの生きる道であると思うし、会社をあげてRoof Meisterを応援していきたい。

 
 Digital化 

今、日本の政府も遅ればせながら「デジタル庁」を9月に発足させた。
世界ではあらゆるものがデジタル化されている。 先般、税務調査があったが、文書は殆ど見ず、全てはデジタル調査であった。
一方、広告宣伝から営業活動、受注までをすべてデジタル、Webで行っている部門もある。 施工現場に於いても、図面からデジタル化、ipadで一括管理を行っている…。
恐ろしいくらい社内外でIT化が進んでいる…。(気が付くかどうか分からないが)
機械化できるものはどんどん機械化し、人間にしか出来ないモノを人がやる時代の到来である。 デジタル化出来ない1つに「創造」(イノベーション)があると思う…。
気づく事、考える事、失敗を恐れずに挑戦してみる事で新しい道が 拓けてくる。一度立ち止まって、デジタル化できるモノは デジタル化し、今何が必要か、デジタル化できるモノはあるか? そして、人にしか出来ないモノは何か…。考えてみたい。
まじめに、一所懸命、頑張ってもダメな時代である
デジタルが社会を変えていく。

 本の反響 

 出版した「実践的・知的創造」の読者からの反響がある。
「社員教育に使いたい(20冊)」「地域活性化に使いたい(15冊)」「80歳で退職を考えたが、もう少し頑張る」「このコロナ禍の1つの光となる」「こんな事をしてみてはと、具体的創造の提案」「苦境の中での一筋の光明」…少しはお役に立っている。

2021-08-28

M-net 2021-08-28


 痛み止めは塗り薬から絆創膏へ 

腰が痛くて病院に行き、薬をお願いした。
経験のあるドクターは飲み薬を処方してくれる。 
従来はこれが一般的であった。
しかし、若いドクターは肩に貼る絆創膏を処方してくれる。
 若いドクターに質問してみた「なぜ絆創膏ですか?」。
若いドクター曰く「飲み薬は飲むのを忘れたり、朝、昼、夕と薬の効果にバラつきがある。
今の医療で痛み止めは絆創膏が主流です…。」なるほど、と納得した…。
我々の業務や仕事でも従来のやり方を疑わず、以前と同じことを繰り返している事はないだろうか?多忙に惑わされ、勉強や新しい知識を入れる事を忘れてはいないか?
時間を創って勉強しないと時代とズレてしまう…。そんなことを考えた。

 Book購入費 

新刊本が発売されて2週間がたった。
 有り難い事に社員の方にも今日までに13名の方が自腹で本の購入をして頂き、勉強して頂いた。
(S.H君、S.M君、R.K君、M.T君、T.H君、D.K君、A.M君、H.K君、N.O君、U君、S君、T.Tさん)
会社からBook購入の御礼として、少しばかり購入費を負担させて頂いた。 何事も気づいて行動して、何かを得るには大きなエネルギーがいる。
指示されてやる事は簡単だが、自らの意思で行動を起こすのは思いがないと出来ない。
今は本を読む人が減っている時代である。
改めて心から感謝したいし、1つのキッカケとなって成長して欲しいと願っている。

 改めて、コロナ 

残念な事に建築現場で働く職人さんがコロナにかかってしまった。
この暑さの中、そうしてもマスクを外して作業したくなるのは人の心。
屋根工事の方は一人で作業する事が多いので、外装工事よりはリスクが少ない…。
しかし、外装工事は2人でチームとして作業するので、リスクが高い上にこの暑さである。 
ついついマスクを外して作業したくなる…。ここに危険が隠れている。
自分の身は自分で守る為にも、マスクは絶対外さないで作業して欲しい…。
社員の皆さんは、職人さんにこのお願いを徹底して下さい。
当面はまだまだコロナ禍で、終息する見込みは薄い。
「暑さ」と「マスクを外さない」の2つに、負けないで!


2021-08-18

M-net 2021-08-18


 新刊本「実践的・知的創造」幻冬舎 


久しぶりに本を書いた。
多くの人から 「どうしてアイデアが生まれるのですか?」 「屋根工事と人づくりはどんな関係ですか?」 「ひきこもり、ニートから、屋根職人が生まれたか?」 「潜在能力社員採用はなぜ生まれたのか?」 さまざまな質問が多く寄せられる…。
「創造」というテーマを通じ、「創造は楽しい」 「創造的な人生ほど心が燃える人生はない」と 心から思い、今日までやってきた。 創造やイノベーションに興味があったら、 読んでみて下さい。
そして発売の日(8/13)に社員のH君よりメールが届いた。アマゾンで事前予約して本を手に入れたとの事。(嬉しい限りである)
彼は、本を読み、創造の楽しさを知り、自分も創造的リーダーになる覚悟を決めて行動していく為に2つのことをやる。
1つは社会を変える事業を創造する。2つは自己反省と自己否定し、新しい挑戦を試み、成功と失敗の中から新しいモノを生み出していく…。若い社員からこんなアイデアを提案され、人を育ててきてよかった。そして本を書いて本当によかったと思っている。
この本を通して、色々な人達と新しい出会いや創造が始まる事を期待している。

 夏休み一通の封書 

夏休みに一通の封書が届いた。開封してみると社長交代の手紙である。
何の理由もなく新任社長に交代とある…。この中途半端な時期に社長交代は健康を害したか、業績悪化のどれかである…。
即、本人に電話をしてみた。ここ数年の業務悪化と投資の失敗であるとの事。
 メイン銀行から社長交代を告げられたと…。コロナ禍の不況は理由にならない。 
真面目に一生懸命、頑張っている社長であるが、非常に残念である。 
TOPやリーダーはすべてが業績 つまり結果(数字)だけ。厳しい世界である。 
時代を先取り、変化に挑戦し、結果を出していく事である。同じことを繰り返していてもダメ。 先を見て投資しても失敗したらそれもダメ。今は正解のない時代である。
彼の会社は明治時代に創業し、それなりに大きな会社であるが舵取りは難しい。
 上記の私の著書を彼に送ったが、参考になるかどうかはわからない…が「創造(イノベーション)」こそが今を生きる「道しるべ」の1つであると確信している。
そして彼の会社の健闘を心から祈っています。

2021-08-08

M-net 2021-08-08


 新しい人材が南富士に二題 

中国採用日本勤務 3名
南富士は多様な人材が世界より入ってくる。
今回は中国GMCより3名の魅力的な人材が入ってくる。
コロナ禍で日本には入国できないので、上海の事務所で当面の間働いてもらい、タイミングをみて日本に来て働いてもらう。
3名とも今年夏卒業の大学・大学院卒。

即戦力社員 4名
南富士では定期採用(4月入社)と通年採用の2通りがあり、通年採用の即戦力社員4名である。 フレッシュでバイタリティあふれる4名で8月1日入社の面々。 1日も早く当社の戦力になる事を期待している。 
頑張ってください。

 アジアのコロナ禍の現状 

a 中国(上海)
中国ではスマホですべて一人一人の行動を管理しているので、1人でもコロナが発生したら その地区は即ロックダウン。都市封鎖となる。現在、空港関係者1人の感染者発見で1地区が ロックダウンされている。

b 中国(武漢)
コロナ発症の地として世界的に有名になり、地元政府はピリピリしている。
 武漢市の人口1,500万人のPCR検査をわずか3日で行っている。考えられないスピードで、 絶対に感染者を出さないし、出たら完全封鎖を行うという決意で取り組んでいる。

c ベトナム(ハノイ)
感染者15,060人、死亡者1,306人。1ヵ月で10倍、ほぼデルタ株。
 ワクチン接種したのは全国民の0.8%程度(富裕層や優先される企業や仕事)。 
ハノイは7月24日より厳しいロックダウン。公共交通機関やタクシーもすべてSTOP。 
食品、銀行、病院以外すべて停止。外を歩いていて公安に見つかれば注意、罰金あり。

d ベトナム(タイグエン)
不要不急の外出禁止のみ

e カンボジア(プノンペン)
1日500~600人感染。ロックダウン中だが8月12日解除予定。 
ワクチンは基本2回接種済。(国民の8~9割)

2021-07-28

M-net 2021-07-28


 新しい流れ(二題) 

①川崎営業所OPEN
新しく21番目の川崎営業所が、川崎、東京城南地区に7月27日にOPENした。担当は潜在能力社員第1期生の2人である。
今年の4月入社の新入社員でまだ入社して4ヶ月しか経っていない。
顧客も0からのスタートであり、新規事業そのものである。
若い2人の可能性と、能力を信じてのスタートである。 新しい事を始める時は常に期待と不安はあるが、2人の顔を見ると【活力とエネルギー】に溢れ、【人を育て、チャンス】を与えて本当に良かったと思った。
今、コロナ禍でピンチであるが、ピンチこそチャンスである。
OPEN式で彼ら2人は【若さ、元気さ、新しさ】を武器にして数値目標を掲げ挑戦して結果を出します…と明るく元気に決意を述べていた。 2人の元気を見て参加者から2人の意欲と活力の源は?に対して、「無知だからこそ、挑戦していける」と。彼らの話を聞いていて、 「期待と不安」がミックスしているように思え、この「不安」(心配・課題)こそが成長の原点であると実感した。
潜在能力社員だけでなく社員には平等にチャンスがある。
研鑽を積み、一芸を持って花を咲かせて下さい。
OPEN式参加者
川崎営業所









②三島営業所 新装OPEN
三島営業所
前任の所長の病気の為、潜在能力採用の2人を
急遽三島営業所担当及び責任者としてバトンタッチして頂いた。22歳のフレッシュマンで明るく元気である。
職人さん達からも期待され、得意先からも信頼を得ている。 顧客開拓も先輩社員の協力を得て順調にスタートしており、これからが期待される。



2021-07-18

M-net 2021-07-18



 コンビニ弁当 

今、コンビニは全国各地にあり、非常に便利である。
しかも24h開いている。そこの弁当「コンビニ弁当」を食べている人非常に多い。 勿論私もたまには利用する。「安くて」「そこそこおいしくて」「便利」である。
しかし、いつもコンビニ弁当を食べていると均一化され、エネルギーやアイデアも出ないように思う。24hどこでも同じモノが手に入り、考える必要がまったくない。
人間は食べることによってエネルギーが生まれ、活力が出てくる。今日はどこで食べようか? 何を食べようかと考えることがなくなってしまう。
「医食同源」という言葉があるが、医薬や食事も人の健康を維持する為のものであり、 日頃からバランスの摂れた美味しい食事をとることで病気を予防し、治療するという考え方。
たまには「手弁当」や「チョット気の利いたランチ」「定食」など、食生活に一工夫が求められる。
病気になって薬だけに頼るのではなくて、日頃から口に入れる食べ物にも気を配り、健康維持を計りたい。
そしていろいろな課題に対して、どうしたらいいのかアイデアを出す為にもワンパターンでなく、一工夫、二工夫が求められる。その為の1つとして食生活を少しチェンジしてみたい。

 教育、研修 

色々な研修を行っている。
「人間力養成朝会」「幹部候補研修」「潜在能力採用研修」…。
参加者は話を聞き、レポートを出して終わりである…。
研修の目的は話を聞く事ではなく、聞いた話をベースに「仕事」や「生き方」に活用し、成長してもらう事であると思っている。
人間は紙に書くとそれで一件落着と考えてしまいがちであるが、そこからがスタートである。
人づくりの南富士としてもう一度考え直して欲しい。
一方、社歴の長い人は、話しても聞く耳を持たず、心に響かないように感じる…。「わびしい」
①ベテラン手抜き病…(経験の延長線上で考え、手を抜き、新しい取り組みの障害となる)
②浦島太郎病…(日常業務に追われ勉強せず、新しい情報を得ず、変化がない。社会の変化に気づかず、対応できない)
変化は至る所にあり、自分が意識するか、しないかだけである。社会は大きく変化しており、 幅広い勉強をしないと置いていかれてしまう。無理してでも勉強(考える、挑戦)したい。
教育は必ず花が咲くと確信している。




2021-07-08

M-net 2021-07-08


 現場営業もできるRoof Meister 

Roof Mester(3期2名、7期2名、12期1名)5名。
新規取引先のA社はまだ月に2~3棟の取引先であった。Roof Mester現場に入り、 大工さんと仲良くなり、他の屋根業者は施工が悪く、 なかなか現場に来てくれない。 しかも高齢の職人さんが多い。 南富士は若い職人さんが5人も現場に入って活気ありすごい…。 話しているうちに他の棟もやって欲しいと現場監督に口添えをしてくれた。 結果、当社現場ではなかった4棟を受注し、しかも屋根工事だけでなく外壁工事も受注となり、受注額500万となった…。 
現場営業ができるようになる事、現場でのファン化は以前より目指していたが、いつも通りのあいさつや施工、そして人間力も身についてきたお陰で今回の結果となったと思います。
他社と違い、屋根工事の人数が多かった事、丁寧な施工、そして何よりも若くて元気なことがこの実績に結び付いたではないか。
5名の皆さん、これからも頑張って下さい。期待しています。

 Roof Meister 15期スタート 

第15期のルーフマイスターが6月28日から5名でスタートした。
屋根、外壁工事業では職人さんが一番大切である。
2017年からスタートしたルーフマイスターも4年が経過し、上記記事のように大きく成長していて頼もしい限りである。 人を育て、社会の役に立つ事が事業のベストであり、究極である。
多くの若者が一人でも多く参加し、手に技術を持ち、日本で、世界で羽ばたく事を期待している。


 今、海外では 




2021-06-28

M-net 2021-06-28


 東京 都心営業所 OPEN 

6月21日(月)東京都北区に総合外装事業部20番目の新規営業所がOPENした。
所長はM統括所長で、営業活動に特化し、当面、月100社の新規開拓を目指すと宣言し、目下実践中。期待しています。

 信頼 

信頼はどうしたら生まれるだろう‥‥。まずお互いに約束した事を守る事からスタートする。
企業と企業。上司と部下。お客様との約束。国際間に於ける決め事など…。
約束が守られないと信頼は崩れてしまう。どんな理由があろうと約束は守リ、そこから信頼は生まれてくる。信頼が新しいビジネスチャンスを生む。

2021-06-18

M-net 2021-06-18


 特別賞4人+1 

コロナ禍で厳しい中、社員の皆様が工夫、努力し成果を出して頂いている。
特に右記4名の方に特別賞を出した。
①N君。
新東京の応援及び教育、そして従来の横浜営業所の実績。所長不在でも部下の皆さんの素晴らしい実績。
②新東京の社員、及びM所長。
所長事故不在でもF君以下の皆さんの努力と実績。又、M所長の日頃の得意先の信頼と日頃の生きざまを通した社員教育のすばらしさ。
③S君。
三島営業所所長病気に伴う代打。10年来のクレームの一括処理と倉庫の整理整頓。 新卒潜在能力社員の指導、教育。
④Aさん。
IT,デジタル化時代に伴いペーパーに代わる会社案内の動画の提案、作成。ワクワクする会社案内。
プラス1で
CG部門が過去10年間で最高の売上額を達成。皆さんの工夫、努力のお陰で素晴らしい実績を上げました。本当にご苦労様でした。


 体調不良の多くは運動不足 

体調不良を訴える人が多い。
先日、Yドクターとお話をした時、「今、体調不良を訴える人が非常に多い…」 コロナで室内にいる事が多いこともあるが、それ以上に「運動不足」によるところが主な原因であるとの事。
考えてみると、車に乗って通勤や仕事をすると全く歩く事がなく、完全な運動不足である。「一日最低5,000歩」は歩きたいとY先生。 健康の為には身体を動かし、運動しなければならない。食べる事でエネルギーは確保できているのに、消費ができていない…。 思い切って身体を動かし、歩き、自分の健康体をつくっていきたい。
一日最低5,000歩を目指して。
 

 「何もしない失敗」「行動しての失敗」 

あるメールが来た。今までは「何もしない失敗」に気付かず、視野が狭く、今までの経験で物事を考えていた。つまりこのままで良いと気持ちが大きかった。「行動して失敗」に恐怖を感じ、チャレンジしてこなかった…。 今、一番恐ろしい何もしないでジリ貧になっていく事を強く感じて、これからは失敗してもいいから行動していきたい…と。嬉しい、そして気づきの メールが届いた。挑戦して1まわり大きくなることを期待し待っている。
一歩前に出て、変革しよう。




2021-06-08

M-net 2021-06-08


 人間力養成朝会 

同じ仕事を繰り返し続けていると、ワンパターンとなって視野がどんどん狭くなっていく。
昨日と今日、明日も同じでは発展性もなく変化もできないし、社会の変化にも気づかない。 楽な方に楽な方に進んで行くと、ラストは行き詰ってしまう。
あるグループを見て、これではダメだと思った。ラストは人間力勝負であり、人がその中心でなければならない。 学校で先生の言う事をよく聞き、まじめに一所懸命覚えてきたが、激動する社会では【人間力】を養い【学び】【気付く】力を身につけないと成長なく勝ち残っていくこともできない…。
①人間力とは何か ②目的と手段 ③GMC ④4つの目線 ⑤TeachからLearn をディスカッションする。
朝8:30~9:30までの1時間を週1回、4回コースである。
次回は⑥気付く力 ⑦PDC ⑧実践力 ⑨イキイキの秘訣 ➉南富士の動画 などである。

 時にはハーブティで頭の活性化 

理だけでは人は成長しない。時にはリラックスしてハーブティで頭の活性も必要であり、私の庭にいっぱいあるハーブティを持参しみんなでリラックス…。(ハーブティは、カモミール、レモングラス、ミント、バジル、オレガノ他)みんなの笑顔が非常にいい。
仕事にもメリハリをつけ、新しい事にも挑戦していきたい。発想の転換の第一は環境を変えることであり、ワンパターンでは何をやってもどうやってもなかなか成果が出ない。
自主的でも強制的でも環境や人を変えることで新しい道ができてくる。残念ながら従来の延長線上で一所懸命頑張ってやっても、変化や成果は出てこない。発想の転換をする為には勉強もしなければならない。 上記の朝会は人としての基本であって、テクニックではない。
人が仕事をし、人を活かさなければ仕事はできない。人を活かしていますか…?

 南富士の動画(QRコード) 

南富士の業務内容(仕事の範囲)は、幅広く多岐に渡っており、説明しても大変でなかなか分かってもらえないのが現状である。
今の時代に合わせて動画(QRコード)を作成しました。 6分間の動画である。
営業活動に、広報に、社員教育や家族の方に会社を知ってもらう1つの方法として活用してください。大好評です。