2016-11-28

M-net2016-11-28

Meister(マイスター)育成に情熱をかける男

 ベトナムでマイスタースクールを始めて早3年が経つ(現在11期)。現地のTVや新聞にも数多く取り上げられた。マイスターを選別し、教育し、指導しているのが川島君である。24hマイスターの事を考えどうしたらもっと早く日本語を覚えられるか、「教える」教育から「自ら学ぶ」教育法を考え実践し、0から3ヶ月で日本語N4を目指している。その他にも「5S」や「ほうれんそう」「気づく」教育をし、素晴らしい実績を上げている。日夜(宿舎は学内のゲストルーム)考え実践し、結果を出している。彼の強い思い(目は輝き、頭はフル回転、そしてスピーディな行動)が学生達にも伝わり素晴らしいマイスターが3ヶ月で誕生して行く。
 彼は新卒採用で(マレーシア1年)(中国6年)(ベトナム1年)勤務の「南富士の顔」である。


「日本で一番大切にしたい会社」の著者、
坂本教授のベトナムセミナー
 
 親しくして頂いている法政大学院の坂本教授に無理にお願いして、ベトナム ハノイでのセミナーにご登壇頂いた。いろいろなチャンスを頂いているベトナムに何かお礼をと思い先生に講演を依頼し、ハノイで2日間3回お話頂いた。ハノイ工業大学、ハノイ貿易大学(2回)である。





 テーマは日本で成長している会社はすべて「人を大切にしている」と言うもので、1回が大体3時間であり3会場とも満席だった。CEO対象のセミナーではすごく多くの質問があり、又1人のCEOが社員向けに100冊の本を買ってくださった。本の翻訳や運営自体はGMC6期の学生を中心にMeisterにも協力して頂いた。ありがとうございました。


2016-11-18

M-net2016-11-18

(アジアで思う事3つ)
生活力
 
 あるアジアで働く知人Tさんから「お会いしてお願いしたい事がある…」と連絡が入りお会いした。
 何の用件かと考えていた。なかなか本題に入らない…。しばらくして、実はTさんの友人が交通事故で死亡してしまった、と切り出した。「有能な人材で余人を持って代えがたい…。現地政府からも今までの功績を認められて勲章を授与された。奥さん(40才中頃)と2人の子供がいて、今の奥さんの仕事も12月で終了してしまい、路頭に迷っている。子供さん2人も不登校になり、どこか働く所はないか…」という相談だった。
 今まではハイクラスな生活で、それを維持したい。それに見合う仕事や給与を求めているのである…。立派な学歴や職歴を持っていても生活の激変による生活力が維持できなければ、生活や家族が崩壊してしまう…。
 どんな状況下でもたくましく行き抜く「生活力」が大切であり、そんな生活力(生きる力)をもった人材を育成する事が大切だと実感した。要は「自立」とも言える。


結婚

上記Tさんの友人の奥さんの件もそうだが結婚って何だろうと考えた。
 結婚からが人生のスタートだと言う人もいる。「恋愛結婚」「見合い結婚」「国際結婚」「遠距離結婚」さまざまな結婚がある。
 一方離婚も非常に多い。「性格の不一致」「経済的理由」「家族の問題」「DV離婚」「別に好きな人が出来た」さまざまである。
 又、今若い女性を中心に一生「独身」で過ごす、結婚しない・したくない人も多い。女性でも生活面で自立できれば自分一人でも生きていくと言う考えである。中には結婚したくても出会いがなく結婚できない人も多い。
 正解のないテーマである。


投資
 
 大型投資案件の相談があった(詳細は書く事が出来ないが)。
 大型投資と言うと数年前アジアで2000億円の投資に少し関わりを持たせて頂いた。事前準備をして投資をスタートしたが、工場建設中に技術革新やマーケットの激変、国際競争の激化など想定外の連続でプロジェクトは大苦戦で本体も揺るがしてしまった。社会の変化が激しい今「先をどう読み」「どうやるかでなく何をするか」の決断をする難しさを思い出した。現状維持だけでは衰退を意味するので新しい発想で協力できればと考えている。

2016-11-08

M-net2016-11-08

Global Company Minami Fuji



「人まねしない、されない事業」「夢のある会社」を目指し、紆余曲折やって来た。
 「青春を屋根にかけよう!」と一念発起し、右も左も分らぬまま数人でスタートした屋根外壁工事は名実ともに「日本一」となり、数々の修羅場に直面しながらも諦めずに続けてきたアジア人財事業は「Only 1」となった。
今、わが社の「No.1」と「Only 1」が融合し、新たな発展の局面を迎えている。これもひとえに、苦労を共にしてくれた仲間や社員、信頼してくださった協力者の皆様のお陰であり、心から感謝を申し上げたい。
グローバル化やIT化、日本では少子高齢化など社会構造が激変する中、‟変わらぬ基本“と‟柔軟な対応(思考・行動)”がカギとなる。常に時代の3歩先を行く、「Global Company」であり続けたい。