2018-10-28

M-net 2018-10-28


真の教育

 教育にもいろいろある。学校教育、社会教育、技術技能教育、社員教育・・・
「教えて育てる」ことが教育の基本であるが、当社でのマイスター教育の基本は「教えない教育」であり、自ら気づいて勉強するシステムであり、非常に多くの成果が出ており注目されている新しい教育の1つである。非常にレベルの高い教育である。

又、コミュニケーション教育を社内で始めたが「人と人」「言葉を使ってコミュニケーションを図る」など時代に対応した教育もこれからである。SNSで育った人達は、SNSの情報に左右され自分の考えも決まらないうちに多くの情報に翻弄されている。
何が正しいのか、どれを信じていいかを判断する教育である。SNSでは基本的に相手の顔が見えないので、対面のコミュニケーションではどうしていいか分からない・・・。
やはりベストは、相手の顔を見て、表情や動作、目の動きを見ながらコミュニケーションをするのが良いと思う。

教育にも2つあるように思える。
①見える教育・・・・テクニックや見えるモノ、形になっているモノを教えた
          り、指導する教育。
          現象教育でもあり、わかりやすい。
          しかし、心に届く・心を動かす教育とは別である。
②本質的教育・・・・教育の基本はお互いの「信頼」がベースである。
          人を信じる、人に任すことの重さを自覚させ、見えないモノを気づかせる事が必要である。形あるモノは誰でも分かるが、見えないモノを分からせ、教育する事は非常に大変である。本質教育は「自分の生き様」を話すことでもある。
          次に書く「貧しい人」にはなかなか通じないのが現実であるが・・・。

 南富士では「人づくり」を社是としているので、教えるとは何か?人づくりとは何か?をもう一度
考えてみたい。正解はないが、伸びる人は「環境」と「チャンス」で成長していく。


「貧しい」

 貧しいというとすぐ頭に浮かぶのは「金」がない。金銭的貧しさが第一にくる。
本当に金がなく貧しいと自分中心(自分目線)で「Take」のみとなってしまう。与えられるのが常となると、感謝やお礼の心がなくなってしまい、ますます貧しくなっていく。
そこから抜け出すことができない。まったく「Give」がない人間となる。

 貧しいものにもう1つある。「心の貧しさ」である。具体的には「勉強しない」「情報がない」「常に与えられて待つことしかできない、指示待ち人間」「自己中心で相手や社会や周りのことが目に入らない」人のことである。
何をやってもらっても、感謝も思いもなく、TakeだけでGiveのまったくない人である。
非常に悲しいのはその事に全然気づかない事であり、誰も注意してくれない。
貧しさからの脱却を図り、豊かな人生を生きていきたい。
その為には「人間力(よく見、よく聞き、考えて、多弁不要)」向上と、少しの「思い」と「意図」を考える人が求められる。


2018-10-18

M-net 2018-10-18


 Nepalで新しいビジネス 

 ヒマラヤの麓にネパールという小国がある。
裏はヒマラヤ、前はインドにかこまれた国である。
二人のネパール人が今、日本に来て三島の本社で日本、ビジネス、会話などを1ヶ月研修している。
16年前お茶の研究開発の為ネパールに行ったのが初めてである。杉山種まき奨学金を出したり、小額で小さな学校の校舎を建てたりした・・・。
貧しい国だが、聡明な人達も多く魅力のある国である。これから新しいビジネスを事業化できるように計画をたてている。
勿論会話は英語で研修中であり、当社の新しい海外拠点となる。


 Roof Meister⑤ 

 ルーフマイスター⑤が105日から始まった。
今回は東京の八王子(営業所)で開校する。1期からスタートし5期まできた。
募集を担当する土井さん、櫻井さん。実際の教育をする斉藤部長、鈴木所長。それを支援してくれる多くの営業所の社員のみなさんの協力のもと、この社会的事業が成り立っている。6期、7期と計画中である。

ビッグNews1つ。1019()19:3019:55までNHKの東海北陸7県での放映が決まった。
NHK総合TV「ナビゲーション」と言うヒューマンドキュメンタリーの番組です。TVに出るのはMeister③の3人が中心となります。


 文章はそれで終わりでなくスタートである 

 文章にもいろいろある。計画書、企画書、報告書、始末書・・・などさまざまである。
私も多くの文章を毎日たくさん頂く。
でも文章を書いている人は、書くこと(まとめること)で一件落着を考えている人が多い。別な言い方をすれば、文章を書くことで全てが終わったと勘違いしているようにも思える。
私は文章を書く事は、新しいスタート地点に立ったと思う。
一つの案件で「終わり」と思うか「始まり」と思うかは天地の差となってくる。
文章を書く事は、頭を使って、考えて、書くことであるが、それに基づいて決断し、実践し、挑戦し、結果を出すことが、文章のスタートであると思う。

「書く」事でなく「やる」事であると再認識してほしい。

2018-10-08

M-net 2018-10-08

 新しい防災の時代(新しいビジネスチャンス)

 日本では今、台風(21号、24号)と地震(北海道地震)の自然災害が多発して人々の生活が大きくおびやかされています。特に水と電気の社会インフラが大きな問題となっています。
自然災害と大規模停電と取ってみると
・台風21号・・・全国261万5千戸が停電
・北海道地震・・・道内の全295万戸が停電
・台風24号・・・関東51万戸、中部119万戸が停電(私の自宅も停電)

 今、2週間程前から、蓄電池や電気自動車関連の相談が当社の「スマートエネルギー事業部」に急増しており、防災ニーズの高まりを肌で感じている。
「太陽光」「蓄電池」「VtoH」「電気自動車」までトータルで提案できる会社は、恐らく日本市場では存在しておらず、結果当社に相談が殺到しており、社会に役立つと同時に大きなビジネスチャンスです。

ご関心ある方は、南富士 スマートエネルギー事業部 宛に!