2015-04-28

M-net 2015-04-28

優先順位
 所用があり、A社を訪問した。
 先方の社長と面談を希望していたが、常務が窓口との事で、常務と話を始めた。そこにA社の社長が「挨拶だけでも」と言い、入室された。「これから別件があって出なければならない…」と名刺交換だけで話が終わり、「実は政治家K先生のパーティーに参加しなければならないので…」と言って、部屋を出ていかれた。
 ビジネスに政治も必要かもしれないが…チョット優先順位が違っているように思えた。後で会社の内容を聞いてみると、厳しい経営との事。TOPは様々な仕事があるが、「何を今しなければならないか?」の優先順位のつけ方で決まってしまうように思えた。

気づき
 Cさんは何をやっても感謝がまったくない。
感謝とは「感じて御礼の心を表す」と辞書にある。感謝する前に「気づき」、「感じ」なければ始まらない。どうしたら「気づく」のか、考えてみた。
・周りを見る(目が2つ)(耳が2つ)(ベストは心眼でモノを見るトレーニング)
・自分の事だけ考えたり、自分の事だけやっていると永久に気がつかない。
・現象の裏に隠れている「本質」や「大切なもの」が見えない。
・いつも現象だけ見ている。
・感謝する環境がない(育った家庭や働く職場)。
・生来の鈍感。でも気づきの習慣を身につければ大丈夫。
・相手の立場に少し立ってみる(但し余裕がないとまったく出来ない)。
 言われれば誰でも気づくし、分かる。その前に自分自身で気づくトレーニングや習慣を身につけたい。気づきはすべての原点である。

健康の秘訣
 毎日多くの人と出会っていると、必ずと言っていいほど「元気の秘訣は何ですか?」「健康の秘訣は?」と聞かれて、答えに困ってしまう。特別な事は何もしていない。あえて言うなら、
1、ストレスを溜めない。(-)×(-)=(+)で、明日は「明るい日」と書く。
2、物事をポジティブに考え、常に夢をいっぱい持って生きている。
3、肉は好きだが、野菜を多く食べるようにしている。塩分控え目。
4、外に出て、人と会う。(出会いをつくる)
5、「玉枕」(翡翠の枕)を使っている。

丈夫な身体を与えてくれた両親に感謝しています。

2015-04-18

M-net 2015-04-18

勤続58年
 3年前のM-net(2012年3月28号「わが社の宝」)で紹介させていただいた元社員の渡辺さんが、先日お亡くなりになった。私も葬儀に参列し、惜別の言葉を述べさせていただいた。
 渡辺さんは当社に58年間勤めてくださった方で、会社が厳しい状況に直面した時も「一緒にがんばろう」と支えてくださった…。葬儀の後、「勤続58年はすごい。そんなに長い間勤めるのは、よほど会社が魅力的だったんですね。南富士の魅力は何ですか?」と、多くの方に質問された。改めて聞かれると、自分ではなかなか分からない。皆さんは、南富士の魅力は何だと思いますか?

地方と都市の差
 人口の一極集中が新聞等で言われている。
日本のほとんどの県で人口が減少している中、増加しているのは東京圏と愛知、福岡、沖縄のみ…首都圏の一極集中が鮮明である。先日、広島へ行った際、ある企業の所長から「ここでの住宅着工件数は、広島県と山口県、2県あわせて月700棟です」と聞き、驚いた。
 当社の総合外装事業部では、首都圏エリアを中心に月1000棟の施工をおこなっている…。事業を「どこで」やるか?人口が減っている社会ではなかなか成長は望めず厳しい。もし日本で生きるなら首都圏での展開は必須である。そして、地方ならダントツの1番になることである。

特別セミナー『職人の募集、育成と活用』
 建築業における職人不足が深刻な昨今、ある会社から職人不足対策のセミナーをしてほしいと依頼を受けた。これまで多くの企業は、技術のある人(職人)を探し、「つかう」ことしか考えてこなかった。しかし、職人になりたい若者がいなくなった今、従来の考え方では、人材不足も技術伝承ももはや成り立たない。これからは会社がリスクを負い、職人を「育てる」時代である。人づくりの“種まき”をすることで、明るい道が拓ける。
 当社は、今でこそ500名の職人軍団を成しているが、それは好調な時も厳しい時も続けてきた人づくりあっての結果である。ダントツの施工力を持って、これからも新たな風をおこしていきたい。

2015-04-08

M-net 2015-04-08

第46期 新年度スタート
 新しい年度のスタートである4月1日、入社式と全体会議を行った。今年の経営方針は、①Purpose(目的)、②Practice(実践)、③Produce(生み出す)の3つのPによる『P-Management』である。日々、目の前の仕事に追われがちだが、今一度、仕事の目的は何かを一人一人が考え、実行し、そして結果として数字や利益、新しいビジネスを生み出す組織でありたい。
 全体会議では、昨年度活躍してくれた社員の表彰もおこなった。すばらしい実績をあげてくれた営業所、特に活躍が目立った個人賞、目立たないけれども業績に貢献してくれた裏方賞…、会社全体として成長できているのは社員一人一人の努力のおかげである。改めて、感謝の気持ちを伝えたい。
 今回の会議は、日本だけでなくベトナムや中国からも社員が参加した。ベトナム人の新入社員もいる。グローバル化という時代の大きな変化を肌で感じ、私たち自身も時代に柔軟に対応し成長していきたい。

Skype面接
 とある企業が、ベトナムマイスターの面接をおこなった。インターネットのSkypeを利用した面接で、企業・ベトナム・南富士(日本)の三者が、それぞれ異なる場所にいながら同時に参加できる。音声もしっかり聞こえるし、お互いの顔を見ることもできる便利なシステムである。Skype面接は今回が初めての挑戦。国際化時代への対応もさまざまな形がある。