2022-11-28

M-net 2022-11-28


 危機にリーダーの差が出る 

順調にいっている時は、誰がやっても大きな差が出ない。
しかし危機(ピンチ)の時は大きな差が出るし、場合によってはリーダー失格である。売上、利益、得意先、社員、職人、安全、健康など様々な課題があるが、危機に直面した時、リーダーの人間性が出てしまう。
つまり、日常が表に出てくる。
① 自分の事しか考えられなくなってしまう人。
② ピンチでも従来と同じ方法で頑張る人。
③ 立ち止まって、今何が大切か、優先順位をつけ相談できる仲間がいる人。
④ 危機こそチャンスととらえ、発想を変えて挑戦する人。  など…
大変な時、苦しい時こそ次への飛躍の場でもある。 課題や問題提起を整理し、何が問題か?今、自分に出来る事は何かを考えて、思い切って挑戦すると、新しい道が拓けてくる。リーダーの役割は、危機(ピンチ)の時どれだけ役立つかで決まってくる。

 社会活動家二人 

社会活動をしている二人の人とお会いした。
Aさんは幅広い社会活動をしながら、彼等を活用して事業経営も行っている。
広い視野を持ちマーケットインの発想を展開しながら、私と会話も弾んだ。
そして、南富士さんに出口(教育してから就職する場)企業として、日本でもっと若者にチャンスを与えて下さい…と。
Bさんは社会活動が専門で、話が細かく広がりが全くない。
データ、資料を多く出して専門的分析の話が中心であり、話のキャッチボールが全然出来ない。深堀り(専門性)だけでは視野が狭くなっていく事を実感。
一つだけ興味のあるデータを見せてくれた。
神奈川県座間市(人口11万4千人)の事例である。
生産年齢人口(15~64才)のうち完全失業者2,200人、通学も家事もしていない人1,700人。そして派遣やパートアルバイトを含めると22,500人となり、生産年齢人口の19.7%が新たな職場を求めている…。

 自分で考えて動く人 

今、社内で上から指示されて動くでなく、己から気づき考えて行動する人が増えている。新入社員でも、幹部も、海外の社員も…。新入社員は取引先や職人さん達とのコミュニケーションによって磨かれていく。顔を見ると笑顔が多くなり、すぐにわかる。幹部は大きな方向を示すと具体策が言われなくても即日出てくる。
海外社員も仕事の増減を感じ、休日でも業務を行ってくれる。
人を育てて来て良かったと実感する事が多くなり、嬉しい限りである。
一人でも多くの社員がそうなる事を期待している。





2022-11-18

M-net 2022-11-18


 広がり 

広がりのある人や事業は魅力的である。
一人の魅力的な人と出会うと、次から次へと仲間を紹介してくれる。 前号(11/8号)で紹介した、宮本みち子さんとお話し、大阪と東京の社会活動家二人を早速紹介して頂き、近々お会いする。
ベースに信頼があり、やっている事に共感や理解が得られ、社会性がある事は言うまでもない。 事業も同じであり、社会性や魅力あるビジネスは、自然と仕事が増えていく。
今、メガバンク二行と新しい事業展開をしているが、これから先が楽しみである。
「グリーンエネルギー事業」や「Scout Asia」「Innovation Center」など、新しいビジネスが南富士の基本である屋根・外壁工事をベースとして、多角的に広がる事を念じている。 社員一人一人も、得意先や職人さん達から信頼されて、一歩一歩事業が広がっていく事を期待している。 広がりのない人や事業は、魅力がない…。

 時代 

今、社会はIT・デジタル化社会である。 すごい「スピード」と「高度化」されている。ぼんやりとしていると、社会から置いていかれてしまう。 従来のやり方や考え方では、時代と合わないし、時代遅れとなってしまう。
それに気づかない人や目先の事だけに集中していると、時代の変化に気づかないで過去の人となってしまう。 ネット社会では、自分の好きなものだけを選んで自分に取り込んでいく。嫌いなモノには一切手を出さないで、生きていく。 自分で優先順位をつけて、選別していく人が多い。
しかし社会は全てがIT・デジタルだけでは回らない。ITを使いながらアナログ的な仕事や汗を流す仕事も必要で、当社の主力事業の屋根・外壁工事はこれに当たる。
社会が高度化され、すごいスピードで変化していくと、適応できない人も多く出てくる。ITの知識を少し身につけたり、技術(能)を身につけて、その上で汗を流して働く社会は、今の時代の最先端職業である…(某社会学者の言葉)。


 免疫力 

コロナ禍で本人の免疫力が大きなポイントとなる。
まず、免疫をつくる行為、つまり予防接種によるコロナワクチンの注射が基本となる
手洗い・うがい、マスクは言うまでもない。 密を避け、室内の換気。
そして、影響されやすくない状態をつくる。
それは十分な睡眠とバランスの良い食事などである。
私の免疫力UPは「レモン温水」(レモンを輪切りにして熱湯を注ぐ)。
1. ビタミンC 2.免疫力UP 3.炎症を抑える 4.ダイエット 5.肌がきれいになる…参考までに。


2022-11-08

M-net 2022-11-08


 取引先からお礼を言われる「事業と人」(CS 顧客満足度150%) 

三菱地所ホームという会社のリフォーム部門の幹部(役員、事業部長、課長)3名が、当社にお礼を伝えに来社された。普通、取引をさせて頂いた時は、こちらが相手企業にお礼を言いに行くのが 通常である。グリーンエネルギー部門のV2Hをリフォームに活用し、前期150%を達成。 どんなレベルの高いお客様でもHさんが訪問、同行して くれると理論的に説明してくれ、仕事が取れる…。
H君の論理性や提案力(他社にはない)は凄い。
今後も三菱地所ホームとパートナーとして取引して欲しい…。三菱地所でも人材では苦労しており、話題の中心は 「人づくり」であったが、当社の様々な事業展開の話をさせてもらった。
別席で役員から「今後の南富士さんの成長を考えると、頼もしいというより末恐ろしいですネ」と 当社の可能性と魅力を肌で感じて頂けたようです…と伝えられた。
グリーンエネルギー、V2Hのような社会性のある事業は、10月20日の日経記事や11月1日のTV東京の「ガイアの夜明け」の放映など反響も大きく、新しい事への挑戦の重要性を強く感じている。 ちなみに、ソーラー事業は2010年1月からスタートし、12年経った今「魅力的事業」と「有能な人材」によって大きな花が咲こうとしている。
そしてこの事業を国内外で広げる為に、システム化できるかがポイントである。

 創造(0→1)を生み出す生き方80 

「実践的・知的創造」の本を昨年8月に出版し、今年中に中国語版が出版される。 しかし時代は今、ITやArtの時代でもある…。
絵やマンガなどで一語で表現してみようと思い、小冊子を作ってみた。生き方や仕事に役立つと言われ、シンプルで分かり易い事が受け入れられていて、大好評である。何事も一語で表す事が出来ると、本質が伝わり効率も良い。 中国語版も作成し、ビジネスや人づくりに活用していきたい。
仕事や生き方も一枚の絵や文字で表してみると、新しい発見があるかもしれない。

 一つの光明 

若者問題に取り組んでいる宮本みち子(放送大学・千葉大学名誉教授)さんとお会いし話をした。 先生は、若者や女性、貧困問題に取り組んでいる。 教育は出来ても出口(働く場)のない昨今に悩んでいる。 子供を育てられない親や家庭内暴力で行き場のない若者に少しでもチャンスを与える事が出来るならば…。 ITや頭脳労働だけでなく、アナログ的なRooof Meisterにすごく興味を持たれ、一緒に展開をしていく事となった。 先生曰くRooof Meisterは「一つの光明だ」と。