2022-05-28

M-net 2022-05-28


 M-net冊子11号(日本語・英語・中国語)で発刊 

今はデジタル化であり、全ての情報がITによって行われており、スピードでは他を圧倒している。しかし、心に響くのはアナログ、リアルである。
冊子を自分の手に持ってみると、ズシリと重みを感じる。 営業開拓やファン化、社員教育、自分勉強などに活用して欲しい。
M-netも活用されれば、嬉しいと思います。3か国語で書かれている事は、グローバル化を感じて頂けると思います。
日本国内だけでなく中国やアジアを常に考え事業展開をしていきます。共に成長し、新しい人財が世界から集まってより魅力的な企業を目指したい。
人に何かを伝えたい時、「言葉」だけではありません。
「文字」「絵」「本」「SNS」など様々な方法があります。 勉強して多様性を身につけたい。そして、読むだけでなく読む事によって何かを気づき、考え、行動できる人となって欲しい。 今までと違った新しい自分が生まれてくる。
M-netを書き始めて22年、11冊目の小冊子が出来上がり、社員の皆様や関係する人々に少しでもお役に立てれば、望外の喜びであります。
この冊子に興味のある方にはお送りします。
希望があれば、asia@minamifuji.comまで冊子希望とご連絡ください。

 85才の元気な叔母 

私の母の妹である85才の元気な叔母と会った。
5年くらい前にご主人は亡くなり、今は元気に一人で生活しており、毎日、新聞を読む…。3人の子供がいるが、医師や公務員、自営業と皆、自立している。
なぜ毎日、新聞を読んでいるのか、質問した。 子供や孫が家に遊びに来るが、勉強していないと聞くだけになってしまい、つまらない。 新聞を読み、社会目線がないと会話、ディスカッションが出来ない…。 毎日、新聞を読み、社会の動きや話題を持っている。「すごい」と、思った。
与えられた事だけやっていると、頭を使わなく、考える習慣がなくなり、人は考えられなくなり、衰退していく…。 生活でもワンパターンでいるとマンネリ化し、ボケが始まる。叔母を見ていて、心身ともに健康でいる為には、身体も大切だが、頭も常に活性化させないとダメだと実感した。
目線(モノの見方)も、まず社会目線(全体)が第一で、会社や相手目線となり、ラストに自分目線となると、魅力ある人となると感じた。