2022-05-08

M-net 2022-05-08


 新入社員2題 

新入社員A君より、嬉しいメールを頂いた。
新入社員の研修が1ヶ月で終了し、総括レポートです。
ⓐ学んだ事…明るい挨拶。感謝。報連相。人間力。4つの目線…
ⓑ成長できた事…受け身でなく、積極的に。数字で結果。人間力…
Ⓒ今後の課題…学んだ事を成果(数字)で。人間力を高める…
そして、南富士の社員であるので、屋根工事を支えていきたい。私自身は、収益につながる仕事をし、会社はそれを元に、企業理念に沿った様々な活動を展開する。そのような形で貢献できるよう精進してまいります。
A君の上司…「不安はないのか?」と尋ねると、「もちろんあります。でも、どれだけ自分が成長できるか希望の方が勝ります…」との事。
責任ある仕事を任せ、挑戦させ、失敗させ、自信をつけさせていく方針である。
A君と一緒に仕事をする事が楽しみです…。教育をして下さった横浜の社員の皆さんに深く感謝します。

②ゴールデンウィークに座禅
B君は自分中心で、自分に自信があったが、それでは社会や会社では通用しない。
ゴールデンウィークに出勤し、「座禅」のような「気づく、考える」トレーニングをすすめた。
まず、「捨てる」。自分の過去、体験、経験、常識と連休の3日間を捨てる。
本を読んだり、資料を深く読んだり、見えないモノを見る「心眼」を養う。人から言われて何かをするのではなく、自らが、自主的に考え、行動する…トレーニングである。

3日後に、「私は何がいけなかったのか」また「どこを直さなければいけないのか」が明確になりました。自分では普通の態度と思っていましたが、相手から見たら謙虚さがなく、やる気がないように見えていた…と気づきました。社会や会社をなめていた部分があり、それが行動や態度に出ていた事を反省し、素直になり、心のある人間になりたいと心から思いました。
自分が変わらないといけない事に気づきました…。
これからは自分でなく、相手、会社、社会の為に努力したいです。

3日間を有効に使い、新しいB君が生まれた。嬉しい限りである。
可能性ある新入社員が今年も10名入社し、1ヶ月の基礎研修を終了し、各部門で動き始めた。
A君の強い思い、B君の大変革を書いたが、それ以外も色々とある。若い人に期待したいし、社員の皆さんも工夫、努力をし、ドラマを創ってください。
 

 学ぶ → 学び続ける習慣を 

「学びを止めたら年老いていく」色々な事を学び共に成長していきたい。上記のA君、B君のように「ドラマ」を創っていきたい。いくつになっても、男も女も、学び続ける習慣を身につけたい。