2023-08-18

M-net 2023-08-18


 変化なし 

海外から来日する人と話をすると、「日本は変わっていない。変化が見えない…」と。
コロナ禍の原因もあるが、日本だけがコロナではなく世界は同じである。
変化がないという事は進歩・発展がないと同じであり、活力がないのに等しい。
企業も同じである。同じ事を繰り返していると、ジリ貧となってしまう。
個人も2,3年前と同じ事をしていると、自分では気が付かないが、 マンネリ化してしまい。成長や発展が止まって、人としての魅力が失われ、若くても老化してしまう。
夏休みは立ち止まって、自分目線ではなく、社会目線で、社会やアジア、日本、自社、そして自分を振り返ってみるチャンスであると思う。
忙しいとは心が亡くと書くので、忙しい時には考える事がなかなか出来ない。少し考えてみると、

アジア…激動している。特に中国は、課題もあるが魅力もある。
日本…インバウンドとアニメだけでは厳しい。新しい何かが欲しい。
南富士…国内の体制強化と中国での無形資産(知恵、人脈)活用ビジネス。そしてインドネア。
個人…少しでもChangeし、Chanceを掴み、Challengeしたい。

動くモノ、変化するモノや人は魅力ある。魅力ある国、組織、人でありたい。

 人を育てる 

多くの国や企業でも人を育ててこなかった事が、今大きな課題となっている。
苦しい時には生活で手一杯になってしまうが、少し生活に余裕ができても、その習慣から脱却できずに、目の前の事だけに生きていく。どこかでChangeしたり新しい血を入れないと変わりたくとも変われない。
しかし、教育は時間とお金がかかり効果が見えにくい。
腹を据えてかからなければならない。
いろいろな方からどう【人づくり】をしたらいいのか、質問が多くある。シンプルに5つ。

1. 環境…雰囲気。育つ環境をつくる。まず明るく。
2. リーダー…リーダーに夢や目標はあるか。相手を信じ、好きになる。上司としての魅力は?
3. チャンス…チャンスで人は成長。チャンスをつくる。失敗もチャンスの1つ。
4. 行動…言葉でなく、行動・実践で示す。見える化、絵の活用。行動すれば結果は出る。
5. 同じ土俵…自己中心はNo。素直で柔らかく挑戦できる人がBest。理念と価値観の共有。

色々あるが、要は本気で取り組む事が基本となる。そして自己満足の教育でなく、相手の事を真に思い、継続する事である。 力(こちらの能力や経済力)がないと、その場で終わってしまう。 自然界の種まきと同じである。種を蒔き、太陽の光と水を与えて初めて花が咲く。

 真の教養とは 

これを勉強すると仕事に役立つ、これを学ぶと生活に役立つ…のは、教養ではないと思う。
すぐには役立たない、歴史や文化など陳腐化しない知識を学び、自分の頭で考え、思考を深める事が真の教養と思う。
正解のない、世界を生き抜く力こそ、真の教養だと考える。