台風の影響
台風15号が9月9日未明、首都圏の千葉県に上陸した。

道路は寸断され、電車も止まり、電力はズタズタに切断し停電し、水道も多くが断水…。
数えきれない住宅の屋根が飛ばされ、10日の朝から電話は鳴りっぱなし(千葉営業所)である。手のつけようがなかった。
地球の温度が1℃上がると、風速は20mUPし、2℃上がると風速は40mUPすると、15年前に九州電力と共同研究した。それが実証されている。
南富士は日本一の屋根工事会社として、自覚と責任を果たしていかなければならない。
中国K社代理店日本研修

その方々に日本でのK社の工場見学と施工現場を自分の目で見て頂き、ファン化する目的で9月16日~9月22日まで、広州や杭州、蘇州などから9名の幹部の方に日本に来て頂いた。
外装だけでなく、内装にも使う事を実践しており、これからの活動が楽しみである。
年内に第二陣も計画しており、中国での事業展開が一歩一歩進んでおり、期待をしている。
決断
Xさんはこの頃、判断ミスが多い。
物事を決断する時、目の前の現象だけで判断すると、間違ってしまう事が多い。
まず、①全体(社会や世界、日本など)を見て「時流」を読む。
②現象から一歩先や二歩先はどうなるか「先を考える」。
③InとOutの「収支」はどうか、現状の判断。
④できれば「今の課題(問題点)」は何か?将来の課題は何が起きるか?
⑤決めた事を「即実行するPower」。
以上を考え、判断(決断)したい。
これが出来ないと、失敗の連続となってしまう。
特にリーダーには、それが求められる。