2025-01-28

M-net 2025-01-28


 ビジネスの基本は信頼 

当社では今、新規事業を始めている。しかしなかなか苦戦している。
発想を変えて、南富士のネットワークを活用してみる事にした。
取引先、銀行、退職社員…など様々。
著書「80歳にして、挑む」の福田先生からの推薦文「時代はモノから人、Networkへ」の実践である。 南富士への全幅の信頼があり、想像以上の手厚い対応を頂いており、日頃の社会や人の為に何をなして来たか、どんな種まきをしてきたのかの答えが出ているように思います。
結果はこれからですが、皆様に大きな力を頂き、感謝しかありません。 ビジネスの基本は「信頼」に尽きると確信しています。

 

 仕事、ビジネスは時代に合っていますか 

2日前の新聞の折り込みチラシに、右のチラシが入っていました。ビックリです。
紙の新聞はもう読まなくなり、多くの人がネットでNewsを見ています。 新聞を取り扱う新聞販売店は売り上げがなくなり、廃業か新規事業への転換しか道はありません。
新聞販売店が便利屋になる…。 時代の激変を肌で感じ、必要な産業で、特徴ある企業づくりを目指したい。
 

 見えないモノを見る力(洞察力) 

現象は誰にも分かるし、見える。そしてその先はどうなるか…?誰にも分からない。
この見えないモノを見る力が求められるし、必要である。
12345といつもやっている人は3も5も見えないが、時には5(最終目標)から54321と考えてみると、違った見方や見えないモノが見えて来る。
しかしこの5(最終目標)がなかなか見えてこない。もう1つ洞察力とは、物事の本質を直感的につかむ事である。いずれにしてもなかなか難しい。