Vietnam GMC Ⅰ Start

「人間力や管理力、創造力」の基本や「気づく力」「4つの目線」「Teach→Learn」「アジア一体化」などを「Understand」から「Can」「Do」にと教育した。
これからである…。
GMC Club

二人とも素朴で、素直で目がキラキラ輝いて、前向きで私のセミナーを聞き、是非勉強したい…。
一度に4年生対象のGMC本体では難しいので、GMC Clubとして参加して頂いた。
こんな清々しい若い人で頭の回転も良く、帰り際に「今日は本当にありがとうございました…」とお礼を言って教室から出て行ったが、今までの私の人生で、こんな初々しい人と会ったのは初めてである。
二人の成長を期待している。
ハノイ工科大学(HUST)MOU締結。南富士事務所開設へ

念願がかない、ハノイ工科大学に当社の事務所と学生教育の為の教室が大学本館の3階にオープンする。
TMC(TechnologyとManagementそしてInnovation)が中心となる。
大学に滞在中に日本企業35社の求人ツアーと会ったり、構内で突然声をかけられ、新しい機械研究所からセミナー開催の依頼をされたり…これからが楽しみである。
「日本語の本」図書館/ベトナム水利大学にOPEN

大学側が図書館の中に「日本語の本」コーナーを設けてくれ、オープン式が執り行われた。
本もベトナムの学生達に活用してもらいきっと輝いていると思う。
土木・建設のMeister。水利大学60周年記念式典

びっくりしたのは、INDUSTRY CONNECTとして、大学の公式のパンフレットの中に学長の顔と私の顔が大きく掲載されて、新しい大学の生きる道、産学の新しい第一歩として紹介されている。
想定外で驚き、改めて今やっているアジアの人材育成が社会から評価され、新しい価値を創っている事を認識した。