新しい挑戦
|
「気づき」はすべての原点!アジア人材育成歴50年。経営者でもあり、大学教授でもある南富士㈱ 杉山会長による知恵のブログ「頭の活性化マガジンM-net」。 人材育成の参考として、あるいは海外事業や経営のヒントとして是非ご活用下さい。 南富士㈱:https://minamifuji.com/
2017-11-28
2017-11-18
M-net 2017-11-18
JAC協議会 2017講演
|
11月13日、パナソニックインドネシア副社長 ヘル・サントソ氏とベトナム文系トップ大学 ハノイ貿易学長 ブイ・アイン・トゥアン氏を講師に迎え講演会「台頭するASEAN~インドネシア/ベトナム ビジネス環境の実態と展望」が開催された。
< 第1部 ヘル・サントソ氏 >

現地ビジネスの成功の秘訣は「インドネシア語の取得」「相手を好きになり、友達になること」「真心と感謝の気持ち」

ベトナムは産業の高度化と個人所得向上を実現し、中所得国への仲間入りを果たした。
しかし、今後「グローバル化」と「第4次産業革命」により時代が変わる中、最大の課題は「人」。イノベーションや生産性などの価値を創造できる人材を育成する為、大学教育の改革が急務。
Japan-Asia-Chinaに於ける人材育成やビジネス創造を目指し、2014年に産学官連携で発足した当会。日本の人手不足、アジアの産業発展など、一国では“課題”であっても視点を変え、協力し合うことで“チャンス”に変わる。イノベーション、ソリューションのネットワークとして発展させて行きたい。
ハノイ貿易大学 東京事務所 OPEN (当社 東京本部内)
|
11月14日、ベトナムの大学初となる日本拠点のオープニングセレモニーが行われた。
産業界で活躍する人材を輩出するアジアNo.1大学となるべく、情報や人材の集積地・創造の場として活用いただく。当日はベトナム大使館より公使が参加くださったり、翌日のベトナムメディアで報じられたりなど、期待は大きい。
2017-11-08
M-net 2017-11-08
プロ集団
|
南富士の主力事業に、屋根・外壁工事がある。
10月は1ヶ月のうち2週間(14日間)雨が降った。屋根外壁工事は雨が降るとストップしてしまい、売上が上がらない。自然対応型のビジネスである。
通常では10月の売上は50%になってしまい、大幅な売上ダウンである・・・。
しかし10月の売上実績を集計してみると、計画の90%の売上である。すごい事である。
もう1つビックリが、誰一人不平や不満、雨を理由に出来ない理由を述べない。ハウスメーカーからはいろいろな事を言われていると思うが・・・。
素晴らしい社員であると同時に、誇りに思える社員である。これが本当の「プロ集団」だと確信している。 全員に何かお礼をしたい・・・。
「若いドクター」と年齢の高い「キャリアドクター」
|
1週間の間に2人の医者と会った。
1人は30歳前後の若いドクターで、病気の原因と今後の対策を、時間をかけて、丁寧に図に書いたり、パソコンで説明したりしてくれ、非常に分かりやすかった。対策も当面どうしたらいいか、将来的にはどうしたらいいかを話して頂き、素人にも非常に分かりやすかった。時間にして大体30~40分位。
一方、キャリアのある60歳前後のドクターは、相手(患者)の事にはあまり耳を傾けず、一方的に専門用語で話す。知識と経験はあるかもしれないが、こちらは理解できずお任せする以外方法はない。時間にして5分位である。待つ事2時間。
若さがすべていいとは思わないが、時代も変わり、やり方も大きく変化している今は、自分の生き方、仕事の仕方を見直してみるといい。もしかしたら、自分の仕事も従来と同じワンパターンになっていないか・・・?
新しい東京本部
|
従来の東京本部は都市再開発で建て替えられる為、新しい事務所に移転する(11月10日)。東京駅八重洲北口から歩いて5分です。
【住所】 東京都中央区日本橋3-1-4 日本橋さくらビル5階
【Tel】 03-6281-9811 【Fax】 03-6281-9812
登録:
投稿 (Atom)