2008-09-08

M-net 2008-09-08

辞めて初めて気づく事

今春、事情があり当社を辞めて、実家がある地方の同業に転職したO君がいる。
半年振りに話を聞いてみると、もう退職すると言う。理由を聞いてみると、
・全て細かい分業制で、自分の裁量で出来る範囲が少なく働きづらい。
・細かく厳しすぎるやり方についていけない…近道を知らず少しでも遠回りするとガソリンの
無駄遣いと厳しく叱責されたり、当社では1箱単位で職人さんに渡すビスも1本ずつ数えて
渡すなど。
新卒で当社に入り、当社の「基本的に人を信じて人に任せる」と言うやり方が当たり前のように思っていたが、外に出て初めて、任せられてある程度自由に自分の判断で働く事が出来る有難さに気づいたと言う。
効率だけを考えれば厳しく、分業制にするのは良いかもしれないが、人間は生き物である。任せられれば人は頭を使って考えるし、意欲を持って仕事に取り組むし、会社が社員を信頼すれば、社員も会社を信頼してくれると思う。非効率的な部分もあるが、やはり当社では厳しくする所は厳しく管理するが、基本は人を信じ人に任せて個人の能力を引き出していきたい。


役割

社員には、それぞれの職種や役職にあった役割がある。
自分の役割よりも上の仕事をする人もいる。若いうちから上司の目線、社長の目線で物事を考え、提案をし、どんどん自分よりも上の役割の仕事まで出来るようになる。
一方、自分よりも下の仕事をして満足をする人もいる。管理職でありながら本来の役割を忘れ、処理業務に追われて忙しさに満足している。
自分より上の役割の仕事をするのは本人の成長にもつながり良い事であるが、下の役割では役割を果たしておらず、問題である。一人一人がもう一度自分の役割を確認し、自分が何をすべきか、何が最優先事項か、何を捨てるか、頭を使いながら仕事をしてくれる事を願う。


人徳

先日、知り合いの国会議員であるSさんの会合に呼ばれて参加した。
事前に1100名ほどが集まる会合と聞いて行った所、3000名ほどの人がいる。集まった人々は、「こんな光景は見た事がない」と口々に言っていた。
なぜだろう?と考えたが、やはりSさんに対する信頼であり、ハッキリものを言うことへの好感であり、何かしてくれそうだという期待感であり、Sさんの人徳が表れた結果であろうと思う。
当社のGMCでも「TOPは才能より人徳」という事を常々教えている。学びを活かし、実社会でも人徳を積み重ねながら成長して欲しいと思う。