M-net 8周年
|
2000年2月8日にM-net(頭の活性化マガジン)の第1号を書いてから丸8年になった。書く事がなかったり、海外にいたり・・・。継続する事はなかなかエネルギーのいる事だと実感している。
新しい事を始めるのは大変である。しかし、それをやめるのは始める以上に決断やエネルギーが必要である。でもよく考えてみると、1つの事を継続する事が一番大変なのかも知れない。継続は力なりと言うが・・・、まさしく知力、体力等の力(パワー)が必要であるし、それを継続する事が1つの力(実力)となる・・・。

選択と集中
|
多くの情報や現実の中で、どれを選択したら良いのか?そして限られた時間や費用の中でどこに集中したら良いのか?
情報が氾濫し、社会が激動する今、「選択と集中」が強く求められている。「選択と集中」は言葉を換えると「決断と実行」と言う事でもある。M-net8周年を振り返って、私なりの「決断と実行(挑戦)」を参考に記してみたい。
・正しい情報(良い情報でなく、悪い情報が必要。)
・洞察力(本物とニセモノの区別。)(将来から今を見通す。)
「決断」 ・勇気(自分の見たモノ、感じた事で判断する。)
(自信がないと・・・検討します。)
・スピード(時を味方にする。)(余分なものを捨てる。)
・目線(自分の目線だけでなく、相手の目線でも。)
・夢や最終目標を持ってそこに挑戦。
・挑戦には失敗はつきもの。失敗を恐れない。
「実行」(挑戦) ・思う、考える、言うのではなく、「する」。
・評論家でなく、常に当事者として。
・必ず結果(数字)を出す。
自分の今やっている仕事や業務を一度見直し、何を捨て、何に力を入れるべきか?余分なものを捨てれば、その分新しいものが入ってくる。忙しい、忙しいではなく、ムダを捨て、一番大切な事は何か・・・。まさしく選択と集中である。力がなければない程、一点に集中し、突破力を身に付け、自分に自信を付けたい。